蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
人は、ひとりでは生きていけない。 読書がたのしくなる世界の文学
|
著者 |
アントン・チェーホフ/ほか作 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | YA | 908.3/ヒ/ | 124012744 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
2 |
BM | 児童 | 908.3/ヒ/ | 124196233 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
人は、ひとりでは生きていけない。 読書がたのしくなる世界の文学 |
著者名 |
アントン・チェーホフ/ほか作
、
鈴木 三重吉/ほか訳
|
著者 ヨミ |
アントン チェーホフ、スズキ ミエキチ |
シリーズ名 |
読書がたのしくなる世界の文学 |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数、枚数 |
155p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7743-2254-4 |
ISBN |
4-7743-2254-4 |
分類10版 |
908.3 |
分類9版 |
908.3 |
件名 |
小説-小説集 |
内容紹介 |
生きることは苦しく厳しいもの、だからこそ素晴らしく、素敵なもの-。アナトール・フランス「母の話」や、魯迅「故郷」など、人生や生きることについて考えさせられる全7作品を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
焼きパンを踏んだ娘 |
ハンス・クリスチャン・アンデルセン/著 |
吉田 絃二郎/訳 |
|
|
2 |
母の話 |
アナトール・フランス/著 |
岸田 國士/訳 |
|
|
3 |
てがみ |
アントン・チェーホフ/著 |
鈴木 三重吉/訳 |
|
|
4 |
春の心臓 |
ウィリアム・バトラー・イェイツ/著 |
芥川 龍之介/訳 |
|
|
5 |
薔薇 |
グスターフ・ウィード/著 |
森 鷗外/訳 |
|
|
6 |
真夏の頃 |
アウグスト・ストリンドベリ/著 |
有島 武郎/訳 |
|
|
7 |
故郷 |
魯迅/著 |
井上 紅梅/訳 |
|
|
もどる