蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
そろそろ「社会運動」の話をしよう
|
著者 |
田中 優子/編 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2014.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 309.04/ソ/ | 142740551 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中 優子 法政大学社会学部「社会を変えるための実践論」講座
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
そろそろ「社会運動」の話をしよう |
サブタイトル |
他人ゴトから自分ゴトへ。社会を変えるための実践論 |
著者名 |
田中 優子/編
、
法政大学社会学部「社会を変えるための実践論」講座/編
|
著者 ヨミ |
タナカ ユウコ、ホウセイ ダイガク シャカイガクブ シャカイ オ カエル タメ ノ ジッセンロン コウザ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数、枚数 |
280p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7503-4083-8 |
ISBN |
4-7503-4083-8 |
分類10版 |
309.04 |
分類9版 |
309.04 |
件名 |
社会運動 |
内容紹介 |
様々な問題に当事者として直面したときに、その解決に向けて行動する方法を学び、自分を取り巻く社会と自分との関わりを知り、能動的に関わっていくにはどうすればよいのかを考える。法政大学社会学部の講義を書籍化。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ブラックバイトと労働運動 |
仁平 典宏/著 |
|
|
|
2 |
「権利主体」までの長い道のり |
平塚 眞樹/著 |
|
|
|
3 |
一揆を通して社会運動を考える |
田中 優子/著 |
|
|
|
4 |
社会を変えるためにソーシャルメディアを使う |
藤代 裕之/著 |
|
|
|
5 |
社会を変えるためにマスメディアに働きかける |
水島 宏明/著 |
|
|
|
6 |
保育園民営化問題に直面して |
島本 美保子/著 |
|
|
|
7 |
教員の不当解雇と裁判闘争 |
荒井 容子/著 |
|
|
|
8 |
グローバル市民社会と私たち |
吉村 真子/著 |
|
|
|
9 |
人類史の流れを変える |
岡野内 正/著 |
|
|
|
10 |
対人関係構築能力、それが世界への回路だ |
湯浅 誠/述 |
田中 優子/述 |
|
|
もどる