蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
13歳から鍛える具体と抽象
|
著者 |
細谷 功/著 |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2023.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | YA | 141.5/ホ/ | 125066660 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
2 |
南部 | YA | 141.5/ホ/ | 143628461 | 児童図書 | | 予約中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
13歳から鍛える具体と抽象 |
著者名 |
細谷 功/著
|
著者 ヨミ |
ホソヤ イサオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数、枚数 |
190p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-492-04736-1 |
ISBN |
4-492-04736-1 |
分類10版 |
141.5 |
分類9版 |
141.5 |
件名 |
思考 |
内容紹介 |
考えるとは、「具体と抽象」を行ったり来たり(往復)すること。「具体と抽象」とは何かから、「具体と抽象」が勉強や日常生活におけるコミュニケーションでどのように用いられているのかや使用上の注意、今後の人生に活かすヒントまで、わかりやすく解説する。 |
内容紹介 |
「具体と抽象」の往復で何でもシンプルに整理できる! 「具体と抽象」を軸にしたものの見方、考え方を紹介しながら、「お金って何のためにあるの?」「どうすればいいたいことがうまく伝わるんだろう?」などの疑問に答える。 |
目次
内容細目
もどる