蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
草と木で包む たくさんのふしぎ傑作集
|
著者 |
U.G.サトー/文と絵 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 385.97/ユ/ | 123884322 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | 385.97/ユ/ | 188501347 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階生活 | 385.97/ユ/ | 131811134 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
西奈 | 児童 | 385.97/ユ/ | 171404661 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 生活 | 385.97/ユ/ | 151274266 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | 385.97/ユ/ | 142669113 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
長田 | 児童 | 385.97/ユ/ | 181568144 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
清水中央 | 清児/児童 | 385.97/ユ/ | 114675937 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
興津 | 児童 | 385.97/ユ/ | 163064784 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
興津 | 貸文 | 385.97/ユ/ | 138411948 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
蒲原 | 児童 | 385.97/ユ/ | 176351809 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
草と木で包む たくさんのふしぎ傑作集 |
著者名 |
U.G.サトー/文と絵
、
後藤 九/写真
、
酒井 道一/写真
|
著者 ヨミ |
ユー ジー サトー、ゴトウ アツミ、サカイ ミチカズ |
シリーズ名 |
たくさんのふしぎ傑作集 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数、枚数 |
39p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8340-8079-7 |
ISBN |
4-8340-8079-7 |
分類10版 |
385.97 |
分類9版 |
385.97 |
件名 |
包装 |
内容紹介 |
わたしたちの祖先(そせん)は、草や木を使って、食べるものを包む工夫をしてきました。自然の姿(すがた)をそのまま生かしたり、編(あ)んだり、結んだり、組んだり…。それらの包みは、用がすんですてても、土にかえっていきます。日本人がつくりあげてきた包む文化を写真で紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
私たちの祖先は、草や木を使って食べ物を包む工夫をしてきました。それはゴミにならず、いつか土にかえっていきます。現代に求められる包む文化を紹介します。小学生向き月刊誌『たくさんのふしぎ』から生まれた本。 |
目次
内容細目
もどる