お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

1964年の東京オリンピック    

著者 石井 正己/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般780.69/セ/123851858一般図書 利用可 
2 西奈一般780.69/セ/171389387一般図書 利用可 
3 北部知識780.69/セ/151261326一般図書 利用可 
4 清水中央清1/一般780.69/セ/114651701一般図書 利用可 
5 興津一般780.69/セ/163050546一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 1964年の東京オリンピック    
サブタイトル 「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか
著者名 石井 正己/編
著者 ヨミ イシイ マサミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.1
ページ数、枚数 213p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-309-02253-6
ISBN 4-309-02253-6
分類10版 780.69
分類9版 780.69
件名 オリンピック
内容紹介 1964年の東京オリンピックが、数々の名文でいま甦る-。井上靖や大江健三郎らの観戦記エッセイをはじめ、大宅壮一×司馬遼太郎×三島由紀夫の座談会、市川崑×沢木耕太郎の対談、星新一の短編などを収録する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東洋と西洋を結ぶ火 三島 由紀夫/著
2 開会式に思う 石川 達三/著
3 あすへの祈念 杉本 苑子/著
4 七万三千人の《子供の時間》 大江 健三郎/著
5 超世の慶事でござる 開高 健/著
6 ローマから東京へ 井上 靖/著
7 江分利満氏のオリンピック論 山口 瞳/著
8 憂鬱な二週間 松本 清張/著
9 危ない英語 丸谷 才一/著
10 わしがよんだわけじゃない 小田 実/著
11 パラリンピック 渡辺 華子/著
12 競技初日の風景 三島 由紀夫/著
13 天にらむ一瞬 柴田 錬三郎/著
14 あざやかな攻撃ぶり 阿川 弘之/著
15 孤独な娘たち 曾野 綾子/著
16 17分間の長い旅 三島 由紀夫/著
17 “はやる馬”に敗れた“武者人形” 瀬戸内 晴美/著
18 完全性への夢 三島 由紀夫/著
19 体操鑑賞記 曾野 綾子/著
20 魔女は勝った 有吉 佐和子/著
21 男女同じ条件で 石井 好子/著
22 不動の美しさ 安岡 章太郎/著
23 耐えぬく栄光 岡本 太郎/著
24 男子選手村の風景 阿川 弘之/著
25 禁男の園・女子選手村 曾野 綾子/著
26 オリンピックのテレビ 小林 秀雄/著
27 テレビのなかの苦しむ顔 大江 健三郎/著
28 オリンピック逃避行 中野 好夫/著
29 大阪からみたオリンピック 会田 雄次/著
30 やってみてよかった 菊村 到/著
31 東京オリンピックの時代 石井 正己/著
32 敗者復活五輪大会 大宅 壮一/述 司馬 遼太郎/述 三島 由紀夫/述
33 日の丸のオリンピック 亀倉 雄策/著
34 東京オリンピックポスター制作ノォト 亀倉 雄策/著
35 映画とオリンピック 市川 崑/述 沢木 耕太郎/述
36 「別れもたのし」の祭典 三島 由紀夫/著
37 聖火消えず移りゆくのみ 石原 慎太郎/著
38 お祭りの教訓は現実生活では役にたたない 大江 健三郎/著
39 解放と別離の陶酔 松本 清張/著
40 祭のあと 遠藤 周作/著
41 一人の不正直な銀行家 小田 実/著
42 東京五輪の“大いなる遺産” 曾野 綾子/著
43 国家意識と人間 平林 たい子/著
44 日本人の国際感覚 武田 泰淳/著
45 アイモかついで 安岡 章太郎/著
46 明るく朗らかな運動会 中野 好夫/著
47 血族共同体への回帰とその反逆 松永 伍一/著
48 オリンピック二〇六四 星 新一/著
49 作家たちの東京オリンピック 石井 正己/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。