お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

震災と民話    

著者 石井 正己/編
出版者 三弥井書店
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 西奈一般388.1/シ/171383010一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 震災と民話    
サブタイトル 未来へ語り継ぐために
著者名 石井 正己/編
著者 ヨミ イシイ マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2013.12
ページ数、枚数 208p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8382-3254-3
ISBN 4-8382-3254-3
分類10版 388.1
分類9版 388.1
件名 民話-日本、地震災害-歴史
内容紹介 震災からの復興の未来像を描くために人と人をつなぐ地域の言葉で語られる民話の意義を提言。講演、語りのライブ、シンポジウム、エッセイなどを収録する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 今日もしずかに聖母の如く しま なぎさ/著
2 関東大震災と記録 石井 正己/述
3 口碑伝承をおろそかにするなかれ 岩本 由輝/述
4 宮城県亘理郡山元町の津波体験 庄司 アイ/述
5 岩手県釜石市の津波と昔話 須知 ナヨ/述
6 映像と声と 小野 和子/述
7 言葉と絆 大野 眞男/述
8 記憶と場 石井 正己/述
9 原発事故と伝承文化 野村 敬子/述
10 被災の地で家を再建したい 加藤 恵子/著
11 失われたふるさとを民話の力で 島津 信子/著
12 被災地で昔語り茶話会 長南 一美/著
13 復興と祈り 内藤 浩誉/著
14 男鹿地震を伝える歌・復興歌 天野 荘平/著
15 自然と災害 剣持 弘子/著
16 大江健三郎とフクシマ 洪 珍煕/著
17 災害の時間と社会の時間 松岡 格/著
18 ハワイ島ヒロのパシフィック・ツナミ・ミュージアム 石井 正己/著
19 風景を《きく》旅 野村 典彦/述
20 命を守る言葉「姉吉の碑」とその授業 田中 成行/述
21 お祖母ちゃんが子どもだったころ 清水 美智子/述
22 山形県置賜地方の昔話 山路 愛子/述
23 新潟県三条市の昔話とその継承 中野 ミツ/述 津田 尚子/述 野村 敬子/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。