蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
浜岡町史料 第1集
|
| 著者 |
河原崎 陸雄/著 |
| 出版者 |
河原崎陸雄
|
| 出版年月 |
1974.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央 | 調査 | S242// | 101301472 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
浜岡町史料 第1集 |
| 巻次 |
第1集 |
| 著者名 |
河原崎 陸雄/著
|
| 出版者 |
河原崎陸雄
|
| 出版年月 |
1974.12 |
| ページ数、枚数 |
731p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
頒価不明 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 分類10版 |
S242 |
| 分類9版 |
S242 |
| 内容紹介 |
題字(中島岬村)、序(河原﨑貢)、序(篠﨑正)、序(山本吾朗)、序(河原﨑次郎)、自序(河原﨑陸雄)、第一部、朝比奈地区、一、朝比奈公民館文書・上朝比奈二六八一の一番地・朝比奈公民館所蔵、1.朝比奈村古来書・(年月日未詳)、2.取替証文之事・享保九年辰十二月四日、3.為取替一札之事・天保十年亥三月日、二、河原﨑家文書・上朝比奈四二九番地・河原﨑又次郎氏所蔵、1.朝比奈村古来書・(年月日未詳)、2.五人組御条目書上・文政七年申三月、三、鈴木家文書・上朝比奈二八一七番地・鈴木郁雄氏所蔵、1.高反別書上帳・慶応四年辰七月、2.遠江国城東郡・榛原郡之内郷村高帳写・明治二年己吉祥日、3.乍恐以書付ヲ奉願上候・明治二年己二月、4.(朝比奈村古来書)・(年月日未詳)、四、鈴木家文書・下朝比奈二八五番地・鈴木昭蔵氏所蔵、1.下朝比奈岩地組当未御年貢御取箇帳・寛政十一年未十一月、2.高反別取調帳・文化十二月亥十月、五、鈴木家文書・下朝比奈五八四番地・鈴木亀太郎氏所蔵、1.添口取替一札之事・文政十二年丑四月日、2.添口取替一札之事・文政十二月丑四月、3.取極メ一札之事・天保三年辰正月日、4.申渡し之覚・文政六年未十一月、5.為取替儀定書一札之事・文久元年酉九月日、六、坂本家文書・下朝比奈二七四五番地・坂本武氏所蔵、1.差遺候書付之書・寛政六年寅四月二日、2.(辰御年貢米皆済目録)・天保三年辰十一月、七、松下家文書・下朝比奈一〇一八番地・松下忠平氏所蔵、1.池新田願書写・宝暦十年辰十月、宝暦十一月己正月、八、杉浦家文書・下朝比奈一七三一番地・杉浦弥一氏所蔵、1、譲り渡し申原畑之事・正徳六年申六月日、2、売渡し申畑方之事・享保十六年亥二月、3、売渡し申畑方之事・享保十六年亥二月三日、4、売渡し申作左衛門屋敷本畑新畑不残地付芝間山林之事・寛延三年午二月、5、敷渡し申畑方之事・文化五年辰三月日、6、敷渡し申田地証文之事・天保二年卯十二月日、7、敷渡し申山林証文之事・天保八年酉十二月日、8、敷渡し申田地証文之事・天保八年酉十二月、9、敷渡し申田地証文之事・天保十三年寅三月、10、本帳之写・嘉永三年戌二月、11、売渡し申田地証文之事・慶応四年辰二月日、12、敷渡し申本田手形之事・明治元年辰十二月日、13、金子借用添書之、事・己十二月、14、舗渡申田地之事・酉、15、(皆済覚)・酉十二月日、九、閑田院文書・下朝比奈一六六番地・閑田院所蔵、1、大須賀忠政寺領寄進判物・慶長六年辛丑四月朔日、2、本多越前守利長書状・八月廿一日、3、徳川家光寺領寄附朱印状・慶安元年二月廿四日、4、閑田院口上書控・安永八年亥十月 |
目次
内容細目
もどる