蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ものの値段大研究 楽しい調べ学習シリーズ
|
著者 |
佐和 隆光/監修 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 337.8/モ/ | 123824508 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
麻機 | 児童 | 337.8/モ/ | 185595898 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
美和 | 一般 | 337.8/モ/ | 188474641 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
御幸町 | 5階ビジ | 337.8/モ/ | 131790820 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
藁科 | 児童 | 337.8/モ/ | 160908752 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
西奈 | 児童 | 337.8/モ/ | 171370716 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
北部 | 知識 | 337.8/モ/ | 151264317 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
南部 | 児童 | 337.8/モ/ | 142616451 | 児童図書 | | 貸出中 |
× |
9 |
長田 | 児童 | 337.8/モ/ | 181533651 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
清水中央 | 清児/児童 | 337.8/モ/ | 114633631 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
興津 | 児童 | 337.8/モ/ | 163041555 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ものの値段大研究 楽しい調べ学習シリーズ |
サブタイトル |
決まるしくみから社会を知ろう! |
著者名 |
佐和 隆光/監修
|
著者 ヨミ |
サワ タカミツ |
シリーズ名 |
楽しい調べ学習シリーズ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数、枚数 |
63p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-569-78358-1 |
ISBN |
4-569-78358-1 |
分類10版 |
337.8 |
分類9版 |
337.8 |
件名 |
価格 |
内容紹介 |
ものやサービスの値段(ねだん)はどのようにして決まるのでしょうか?お金や銀行の役割(やくわり)、人気と値段、ものの量と値段の関係といった値段が決まるしくみを紹介(しょうかい)。江戸(えど)時代のお金のしくみや、日本と外国のものの値段のちがいなども解説(かいせつ)します。 |
内容紹介 |
ものやサービスの値段が決まるしくみはとても複雑です。お金の役割、ものの値段の決まり方を紹介するとともに、昔と今、日本と外国のものの値段をくらべながら値段のなぞにせまる。 |
目次
内容細目
もどる