蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
はじめてふれる日本の二十四節気・七十二候 1 春 桃始めて笑う
|
著者 |
根本 浩/著 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 449.34/ネ/ | 123816084 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | 449.34/ネ/ | 188476491 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
藁科 | 児童 | 449.34/ネ/ | 160907004 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
西奈 | 児童 | 449.34/ネ/通リスト | 171372620 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 知識 | 449.34/ネ/ | 151249784 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | 449.34/ネ/ | 142612359 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
長田 | 児童 | 449.34/ネ/ | 181531798 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
清水中央 | 清児/児童 | 449.34/ネ/ | 114627053 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
興津 | 児童 | 449.34/ネ/ | 163038945 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
蒲原 | 児童 | 449.34/ネ/ | 176335773 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
はじめてふれる日本の二十四節気・七十二候 1 春 桃始めて笑う |
巻次 |
1 |
著者名 |
根本 浩/著
、
小林 絵里子/絵
|
著者 ヨミ |
ネモト ヒロシ、コバヤシ エリコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数、枚数 |
55p |
大きさ |
24cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8113-2018-2 |
ISBN |
4-8113-2018-2 |
分類10版 |
449.34 |
分類9版 |
449.34 |
件名 |
二十四節気、七十二候 |
内容紹介 |
日本には四季があり、その季節ならではの行事やお祝いごとを生活の中に組み入れてきました。季節を感じる目安となった「二十四節気」を、さらに三つずつに分けたものが「七十二候」です。1では、「春」の七十二候を取り上げ、春ならではの季節の楽しみを紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
日本の季節を感じる目安となった「二十四節気」をさらに三つずつに分けたものが、わかりやすい言葉で四季の移ろいを表した「七十二候」です。1は、春の七十二候を取り上げ、季節の楽しみを紹介します。 |
目次
内容細目
もどる