お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教師教育の創造 続 評論社の教育選書 33  専門職としての教職を問う 

出版者 評論社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般374.3/キ/114608334一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教師教育の創造 続 評論社の教育選書 33  専門職としての教職を問う 
巻次
シリーズ名 評論社の教育選書
シリーズ巻次 33
出版者 評論社
出版年月 2013.8
ページ数、枚数 409p
大きさ 20cm
価格 ¥2700
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-566-05174-4
ISBN 4-566-05174-4
分類10版 374.3
分類9版 374.3
件名 教員、教員研修
内容紹介 「現職教育の重要性」を説き続けて50年。信濃教育会教育研究所で所長を務めた稲垣忠彦と、副所長を務めた牛山榮世の論文・エッセイ・講演記録を収録するほか、稲垣の授業研究活動に参加した研究者らによる寄稿論文も掲載。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 研究所への研修員派遣停止を考える 稲垣 忠彦/著
2 教育研究所第六十期空白の記録 牛山 榮世/著
3 「信州教育」の歩みと信濃教育会教育研究所 稲垣 忠彦/著
4 信濃教育会教育研究所十年の歩み 稲垣 忠彦/著
5 牛山榮世さんと私 稲垣 忠彦/著
6 教師教育の実践から見えてくること 牛山 榮世/著
7 教育の窓を開く 稲垣 忠彦/著 牛山 榮世/著
8 現職教育のあり方を問い続けた稲垣忠彦所長と牛山榮世副所長 後藤 正幸/著
9 稲垣先生の「我楽多文庫」にかける願い 高橋 基/著
10 稲垣忠彦先生 安藤 光紀/著
11 学校づくりと信濃教育研究所 菅原 義一/著
12 授業研究の現場にたって 山本 名嘉子/著
13 稲垣先生から学んだこと 杉本 真理子/著
14 教師の成長を支える授業研究の方法 松木 健一/著
15 稲垣教育学の中核に位置する教師教育論 山崎 準二/著
16 専門職としての教師と医師 木塚 雅貴/著
17 教師教育学研究の原点 冨田 福代/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。