蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
学校建築ルネサンス
|
著者 |
上野 淳/著 |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 一般 | 526.37/ウ/ | 185344500 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
学校建築ルネサンス |
著者名 |
上野 淳/著
|
著者 ヨミ |
ウエノ ジュン |
出版者 |
鹿島出版会
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数、枚数 |
190p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-306-04496-8 |
ISBN |
4-306-04496-8 |
分類10版 |
526.37 |
分類9版 |
526.37 |
件名 |
学校建築 |
内容紹介 |
子どもたちが生活時間の多くを過ごす学校。孤立しがちな学校の閉塞性に新風を吹き込む手段はあるか? 学校建築の系譜を辿りながら、公立小・中学校における地域社会と学校と建築空間のあり方を探る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アニメで論文を書きたい人のために |
小山 昌宏/著 |
須川 亜紀子/著 |
|
|
2 |
文学理論 アニメ研究における批評理論の可能性 |
中垣 恒太郎/著 |
|
|
|
3 |
映像論 アニメを読む |
須川 亜紀子/著 |
|
|
|
4 |
ジェンダー論 アニメから読み解くジェンダー |
村瀬 ひろみ/著 |
須川 亜紀子/著 |
|
|
5 |
サウンド/ヴォイス研究 アニメを奏でる3つの音 |
鈴木 真吾/著 |
|
|
|
6 |
ヒストリー研究 アニメ研究における歴史的アプローチ |
木村 智哉/著 |
|
|
|
7 |
オーディエンス研究 アニメ・オーディエンス(視聴者-消費者)の分析に向けて |
池上 賢/著 |
|
|
|
8 |
アート研究 アニメにおける美と汎美 |
小池 隆太/著 |
|
|
|
9 |
コンテンツ研究 著作・流通システムにおけるアニメ |
玉川 博章/著 |
|
|
|
10 |
オーディオ・ビジュアル研究 情報システムとしての「アニメ」にみる映像表現と物語形式 |
小山 昌宏/著 |
|
|
|
11 |
今後の課題と見通し |
小山 昌宏/著 |
須川 亜紀子/著 |
|
|
もどる