お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治文學全集 38  岡倉天心集 

出版者 筑摩書房
出版年月 1968.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央調査918.6/メ/105047775一般図書 利用可 
2 南部一般918.6/メ/107020076一般図書 利用可 
3 清水中央清閉/書庫918.6/メ/119244764一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 明治文學全集 38  岡倉天心集 
巻次 38
出版者 筑摩書房
出版年月 1968.2
ページ数、枚数 439p
大きさ 23cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN 4-480-10338-4
分類10版 918.6
分類9版 918.6
注記 内容:東洋の理想 東洋の目覺め 日本の目覺め 茶の本 日本美術史 泰東巧藝史 『書は美術ならず』の論を讀む 圓山應擧 狩野芳崖 支那古代の美術 支那南北の區別 明治三十年間の美術界 橋本雅邦翁 日本美術史論 美術上の急務 第三囘内國勸業博覽會審査報告抄 美術教育施設に付意見 美術協議會設置に付意見 美術教育施設の方案 日本の見地より觀たる近代美術 東洋藝術鑑識の性質及び價値 東洋美術に於ける宗教 東洋美術に於ける自然 支那の美術 支那の美術を探究するの端緒 ほか8編
件名 美術



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東洋の理想
2 東洋の目覺め
3 日本の目覺め
4 茶の本
5 日本美術史
6 泰東巧藝史
7 『書は美術ならず』の論を讀む
8 圓山應擧
9 狩野芳崖
10 支那古代の美術
11 支那南北の區別
12 明治三十年間の美術界
13 橋本雅邦翁
14 日本美術史論
15 美術上の急務
16 第三囘内國勸業博覽會審査報告抄
17 美術教育施設に付意見
18 美術協議會設置に付意見
19 美術教育施設の方案
20 日本の見地より觀たる近代美術
21 東洋藝術鑑識の性質及び價値
22 東洋美術に於ける宗教
23 東洋美術に於ける自然
24 支那の美術
25 支那の美術を探究するの端緒
26 美術と九州
27 雅邦先生招待會の席上にて
28 印度研究談
29 美術家の覺悟
30 美術と社會
31 岡倉天心と日本美術 龜井 勝一郎/著
32 岡倉天心 河上 徹太郎/著
33 明治ナショナリズムと岡倉天心 宮川 寅雄/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。