蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ミャンマー経済の新しい光
|
著者 |
尾高 煌之助/編著 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 332.238/ミ/ | 131662287 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ミャンマー経済の新しい光 |
著者名 |
尾高 煌之助/編著
、
三重野 文晴/編著
|
著者 ヨミ |
オダカ コウノスケ、ミエノ フミハル |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数、枚数 |
11,320p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-326-50368-1 |
ISBN |
4-326-50368-1 |
分類10版 |
332.238 |
分類9版 |
332.238 |
件名 |
ミャンマー-経済 |
内容紹介 |
政治、社会、文化、歴史などの隣接ジャンルを可能なかぎり包含し、最近の調査にもとづく観察結果を参考に、日本からみた21世紀ミャンマー経済の全体像と望まれるその将来像とを描く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ミャンマー経済の新しい光 |
尾高 煌之助/著 |
|
|
|
2 |
独立後の経済政策の理念と植民地時代の残滓 |
水野 明日香/著 |
|
|
|
3 |
ミャンマーの農業と農村発展 |
藤田 幸一/著 |
|
|
|
4 |
現代ミャンマーの人と自然の関わり合い |
松田 正彦/著 |
|
|
|
5 |
成長の構造とマクロ経済 |
三重野 文晴/著 |
|
|
|
6 |
ミャンマー軍政下の工業発展 |
工藤 年博/著 |
|
|
|
7 |
為替レートの増価と為替制度改革 |
久保 公二/著 |
|
|
|
8 |
社会資本整備の進展と展開 |
嶋田 晴行/著 |
小山 昌久/著 |
|
|
9 |
ミャンマーの対中経済関係 |
水野 敦子/著 |
|
|
|
10 |
ミャンマー的資本主義の道程 |
尾高 煌之助/著 |
|
|
|
11 |
1988年以降の経済成長,所得水準の推測 |
水野 明日香/著 |
|
|
|
もどる