蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ふたりはいい勝負 福音館文庫 S-23
|
著者 |
レオポルド・ショヴォー/作 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | D953/シヨウオ/黄 | 123455707 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
中央 | 書庫 | D953/シヨウオ/黄 | 122881320 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
麻機 | 児童 | D953.7/シヨウオ/黄 | 185082327 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
長田 | 児童 | D953/シヨウオ/黄 | 180583697 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
清水中央 | 清児/児童 | D953/シヨウオ/黄 | 128211318 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
興津 | 貸文 | D953/シヨウオ/黄 | 138180059 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
興津 | 貸文 | D953/シヨウオ/黄 | 162261055 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Picasso Pablo Picasso Jacqueline
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ふたりはいい勝負 福音館文庫 S-23 |
著者名 |
レオポルド・ショヴォー/作
、
出口 裕弘/訳
|
著者 ヨミ |
レオポルド ショヴォー、デグチ ヤスヒロ |
シリーズ名 |
福音館文庫 |
シリーズ巻次 |
S-23 |
シリーズ名2 |
ショヴォー氏とルノー君のお話集 |
シリーズ巻次2 |
5 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数、枚数 |
359p |
大きさ |
17cm |
価格 |
¥750 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8340-0647-6 |
分類10版 |
953.7 |
分類9版 |
953.7 |
内容紹介 |
作家のショボー氏の息子・ルノー君は、おはなしが大好きです。自分でもおはなしをつくります。「あるところにカンガルーの奥さんがいました。おなかのふくろの底のほうに穴があいていました」。それだけのおはなしです。おはなしの細かいところは、ショボー氏がつくります。ユーモアたっぷりの、ふたりの会話から作られる、43のおはなしが入っています。 |
内容紹介 |
ショヴォー氏とルノー君の、息の合った語らいからつむぎ出される43のお話は、底抜けのナンセンスあり、詩情にみちたファンタジーあり…。父子の暮らしの情景やルノー君の成長ぶりも、のびやかに描きこまれています。再刊。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
三びきのカンガルー |
|
|
|
|
2 |
ぜんぜん、なににも似ていなかった動物の話 |
|
|
|
|
3 |
あべこべの話 |
|
|
|
|
4 |
ありそうもなかった話 |
|
|
|
|
5 |
リュクサンブール公園のノミ |
|
|
|
|
6 |
同じノミの、いたずらと大手柄の話 |
|
|
|
|
7 |
ぼくの話 |
|
|
|
|
8 |
一度も、なんにもおこらなかった男の話 |
|
|
|
|
9 |
かわいそうな小さな船が、沈没した話 |
|
|
|
|
10 |
いたかもしれないゾウの話 |
|
|
|
|
11 |
オオヘビとカメ |
|
|
|
|
12 |
ふしぎな釣りびと |
|
|
|
|
13 |
小さな、とても小さな男の話 |
|
|
|
|
14 |
木こりと森の話 |
|
|
|
|
15 |
古い塔の話 |
|
|
|
|
16 |
ハツカネズミをこわがったネコの話 |
|
|
|
|
17 |
ネコと小さな女の子と焼肉の話 |
|
|
|
|
18 |
オウムの王さまの話と、もうひとつの話 |
|
|
|
|
19 |
パン・デピスの子ブタ |
|
|
|
|
20 |
九・九の練習 |
|
|
|
|
21 |
シャンゼリゼ大通りのクジラ |
|
|
|
|
22 |
水を切って進む小さな船 |
|
|
|
|
23 |
目がよく見えなくなったゾウの話 |
|
|
|
|
24 |
そのゾウの鼻は、みんなと同じ鼻だった |
|
|
|
|
25 |
黒人の王さまと、おつきの医者 |
|
|
|
|
26 |
ほうきおばさん |
|
|
|
|
27 |
大麦あめ |
|
|
|
|
28 |
バターさん、マカロニさん、チーズさん |
|
|
|
|
29 |
七才から、八才へ |
|
|
|
|
30 |
まっすぐ、くずかごへ! |
|
|
|
|
31 |
どこかへ飛んでった平手打ちの話 |
|
|
|
|
32 |
ゆううつ |
|
|
|
|
33 |
足と、石ころの話 |
|
|
|
|
34 |
カタツムリのひっこし |
|
|
|
|
35 |
木でできたワニ |
|
|
|
|
36 |
うちの子と、よその子 |
|
|
|
|
37 |
塀の上のメンドリ |
|
|
|
|
38 |
故障 |
|
|
|
|
39 |
年をとった婦人の肖像画 |
|
|
|
|
40 |
半熟たまご |
|
|
|
|
41 |
どうして、学校へ上がるの? |
|
|
|
|
42 |
年をとった子ども |
|
|
|
|
43 |
じゃあね |
|
|
|
|
もどる