お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる新田次郎    

著者 山と溪谷社/編
出版者 山と溪谷社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町4階文芸910.268/ニツタ/131632981一般図書 利用可 
2 藁科一般910.268/ニツタ/160843740一般図書 利用可 
3 西奈一般910.268/ニツタ/171269586一般図書 利用可 
4 南部一般910.268/ニツタ/142452408一般図書 利用可 
5 長田一般910.268/ニツタ/181433231一般図書 利用可 
6 清水中央清1/一般910.268/ニツタ/114481903一般図書 貸出中  ×
7 蒲原一般910.268/ニツタ/176275703一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル よくわかる新田次郎    
サブタイトル 山を描ききった作家の肖像
著者名 山と溪谷社/編
著者 ヨミ ヤマ ト ケイコクシャ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2012.7
ページ数、枚数 221p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-635-34030-4
ISBN 4-635-34030-4
分類10版 910.268
分類9版 910.268
内容紹介 「山」を舞台として数多くの名作を残した巨匠・新田次郎。池内紀、森村誠一らによる寄稿や再録・インタビューなど多角的構成で、その人物像と作品に迫る。作品に登場する山のコースガイドも収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 散文の力 池内 紀/著
2 三十九年の差 谷 甲州/著
3 サムライと加藤文太郎が見せた孤高 角幡 唯介/著
4 火山、アルビノ、ダッチワイフ 石川 直樹/著
5 新田次郎氏の作品について思うこと 田部井 淳子/著
6 新田次郎のバランス感覚 野口 健/著
7 ヘンテコな敬慕 阿刀田 高/著
8 孤高の人 福岡 伸一/著
9 わが夫新田次郎 藤原 てい/著
10 高粱(コーリャン) 藤原 咲子/著
11 本の話 司馬 遼太郎/著
12 ベストセラーのDNA 塩澤 実信/著
13 “孤高の作家”の内と外
14 「栄光の岩壁」執筆の舞台裏
15 山の文学者としての新田次郎 高橋 千劔破/著
16 山岳 森村 誠一/著
17 新田次郎を語る 森村 誠一/述
18 誰も立ち入れない神聖な世界 藤原 てい/著
19 自然の猛威と人類の英知の闘いを自らの体験と綿密な取材で 上田 茂春/著
20 描かれし人々 金子 博文/著
21 新田次郎さんと劒岳 宇田川 眞/著
22 冒険がないと進歩はない 植村 直己/述 新田 次郎/述
23 新田次郎の問い GAMO/著
24 漫画『孤高の人』の背景 坂本 眞一/述
25 アラスカ物語 旭丘 光志/著
26 『八甲田山』原作以上のもの 新田 次郎/著
27 『聖職の碑』監督を信頼する 新田 次郎/著
28 『劔岳 点の記』『富士山頂』
29 『アラスカ物語』『武田信玄』
30 『芙蓉の人』『つぶやき岩の秘密』
31 山の弁当考 新田 次郎/著
32 失われた故郷 新田 次郎/著
33 新田次郎作品に登場する山ベストテン
34 白馬岳
35 剱岳
36 富士山
37 上高地
38 谷川岳一ノ倉沢出合
39 山岳小説作品リスト
40 作家・新田次郎の軌跡
41 新田次郎文学賞概要
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。