蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
能のちから
|
著者 |
九世観世銕之丞/著 |
出版者 |
青草書房
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 773/カ/ | 142424781 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清1/一般 | 773/カ/ | 114438978 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
能のちから |
サブタイトル |
生と死を見つめる祈りの芸能 |
著者名 |
九世観世銕之丞/著
|
著者 ヨミ |
キュウセイ カンゼ テツノジョウ |
出版者 |
青草書房
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数、枚数 |
278p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-903735-19-1 |
ISBN |
4-903735-19-1 |
分類10版 |
773 |
分類9版 |
773 |
件名 |
能楽 |
内容紹介 |
伝承されるべき日本の美の本質とは何なのか? 現代に生きる能の可能性とは? 九世観世銕之丞が、能楽師の日常や、「西行桜」「井筒」などの能十八曲を語る。歌舞伎俳優・坂東三津五郎らとの対談も収録。 |
目次
内容細目
もどる