蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
駿遠豆歴史物語
|
| 著者 |
鈴木 定次/著 |
| 出版者 |
日本教育科学社
|
| 出版年月 |
1954.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
中央 | 調査 | S209.1/ス/ | 101904860 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
駿遠豆歴史物語 |
| 著者名 |
鈴木 定次/著
|
| 出版者 |
日本教育科学社
|
| 出版年月 |
1954.11 |
| ページ数、枚数 |
355p |
| 大きさ |
19cm |
| 価格 |
¥500 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 分類10版 |
S209.1 |
| 分類9版 |
S209.1 |
| 分類8版 |
S209.1 |
| 件名 |
静岡県-歴史 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
一 駿河という国号の期限 |
|
|
|
|
| 2 |
二 古代駿河の文化と政治 |
|
|
|
|
| 3 |
三 足柄山の物語 |
|
|
|
|
| 4 |
四 富士山 |
|
|
|
|
| 5 |
五 駿河の古戦場 |
|
|
|
|
| 6 |
六 駿河の古城址 |
|
|
|
|
| 7 |
七 駿河の古武士 |
|
|
|
|
| 8 |
八 駿河の武将 |
|
|
|
|
| 9 |
九 古代駿河の若人と女性 |
|
|
|
|
| 10 |
十 黄瀬川の流れ |
|
|
|
|
| 11 |
一一 浮島ヶ原 |
|
|
|
|
| 12 |
一二 黄瀬川の宿 |
|
|
|
|
| 13 |
一三 沼津と千本松原 |
|
|
|
|
| 14 |
一四 古代駿河の風景 |
|
|
|
|
| 15 |
一五 俳句聖者の夢の跡 |
|
|
|
|
| 16 |
一六 駿河の俳句者 |
|
|
|
|
| 17 |
一七 駿河開拓の義人 |
|
|
|
|
| 18 |
一八 駿河開拓の水神 |
|
|
|
|
| 19 |
一九 駿河開拓の恩人銘名伝 |
|
|
|
|
| 20 |
二〇 古代の駿河塔 |
|
|
|
|
| 21 |
二一 駿河の馬牧と狩猟 |
|
|
|
|
| 22 |
二二 駿河と伊豆の名僧 |
|
|
|
|
| 23 |
二三 上代駿河の神社 |
|
|
|
|
| 24 |
二四 伊豆という国号の起源 |
|
|
|
|
| 25 |
二五 伊豆神と富士神 |
|
|
|
|
| 26 |
二六 三島大社 |
|
|
|
|
| 27 |
二七 古代の伊豆 |
|
|
|
|
| 28 |
二八 黒潮と古代の駿遠豆 |
|
|
|
|
| 29 |
二九 伊豆武家と狩野川 |
|
|
|
|
| 30 |
三〇 韮山城 |
|
|
|
|
| 31 |
三一 伊豆古武士の面々 |
|
|
|
|
| 32 |
三二 重須と戸田 |
|
|
|
|
| 33 |
三三 伊豆の大見と伊東 |
|
|
|
|
| 34 |
三四 伊豆の長八と舟仙 |
|
|
|
|
もどる