蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
生物多様性の大研究
|
著者 |
小泉 武栄/監修 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 468/セ/ | 123500303 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | 468/セ/ | 188350519 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階一般 | 468/セ/ | 131539477 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
西奈 | 児童 | 468/セ/ | 171192958 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 知識 | 468/セ/ | 151121311 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | 468/セ/ | 142303836 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
長田 | 児童 | 468/セ/ | 181356376 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
清水中央 | 清児/児童 | 468/セ/ | 114382735 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
興津 | 児童 | 468/セ/ | 162916329 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
生物多様性の大研究 |
サブタイトル |
なぜいろいろな生き物がいるの? |
著者名 |
小泉 武栄/監修
|
著者 ヨミ |
コイズミ タケエイ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数、枚数 |
63p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-569-78146-4 |
ISBN |
4-569-78146-4 |
分類10版 |
468 |
分類9版 |
468 |
件名 |
生物多様性 |
内容紹介 |
地球にいる、たくさんの種類の生き物がつながりあっていることを「生物多様性(たようせい)」といい、人間はそこから多くのめぐみをうけています。ですが、人間が便利な生活をもとめたせいで、生物多様性がうしなわれそうになっています。安心して地球にくらしていくために、生物多様性とどうつきあえばよいかを説明します。 |
内容紹介 |
食物連鎖とはなにか? 生物多様性による「めぐみ」にはどんなものがあるのか? 生物多様性条約とは? すべての生き物にとって必要な生物多様性について解説します。 |
目次
内容細目
もどる