お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

溶解する<大学>  新記号論叢書<セミオトポス> 3   

著者 日本記号学会/編
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般377.04/ヨ/121361772一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 溶解する<大学>  新記号論叢書<セミオトポス> 3   
著者名 日本記号学会/編
著者 ヨミ ニホン キゴウ ガッカイ
シリーズ名 新記号論叢書<セミオトポス>
シリーズ巻次 3
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.5
ページ数、枚数 3,201p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7664-1256-7
分類10版 377.04
分類9版 377.04
件名 大学、記号
内容紹介 「オタク」化した専門知も、見せかけの学際性も吹っ飛ばす、「記号論」の領域横断的なパワーが炸裂! 独立行政法人化、大学改革を経て、大学はどこへいくのか? 「異空間」としての大学の魅力を問い直す多様な論考を収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大学の溶解、文化の自殺 吉岡 洋/著
2 グローバル化と大学知の危機 西垣 通/述
3 大学の未来 内田 樹/ほか述 吉岡 洋/司会
4 混乱をめぐる記号の消費 外山 知徳/著
5 大学と実践 水島 久光/著
6 <溶解する大学>の現状・断章 榑沼 範久/著
7 大学の匂い 島本 浣/著
8 大学人が語る大学の傾向 小林 哲夫/述 吉岡 洋/述
9 パース記号論によるフラメンコ分析の試み 松本 明子/著
10 <顔>の記号論の可能性 西 兼志/著
11 “パンドラの壺”の中味 木戸 敏郎/著
12 情報デザインとしての字形論のための覚え書き 阿部 卓也/著
13 二つの「延長」概念からみた人間観 松本 健太郎/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。