蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東大は誰のために
|
著者 |
川人 博/編 |
出版者 |
連合出版
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
長田 | 一般 | 377.28/ト/ | 181298139 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
東大は誰のために |
サブタイトル |
川人ゼミ卒業生たちは今 |
著者名 |
川人 博/編
|
著者 ヨミ |
カワヒト ヒロシ |
出版者 |
連合出版
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数、枚数 |
297p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-89772-254-2 |
ISBN |
4-89772-254-2 |
分類10版 |
377.28 |
分類9版 |
377.28 |
件名 |
東京大学教養学部「法と社会と人権ゼミ」 |
内容紹介 |
東大教養学部の名物、通称「川人ゼミ」(法と社会と人権ゼミ)。その卒業生たちは現実の社会に出て、今、何と格闘しているのか。手記を通して現代社会の課題に迫り、公と個人の生き方の関係をさぐる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
川人ゼミ十九年の挑戦 |
川人 博/著 |
|
|
|
2 |
総合職、ILOを経て医師の道に |
庭瀬 亜香/著 |
|
|
|
3 |
医療から見るこの国のかたち |
安井 佑/著 |
|
|
|
4 |
地域医療と社会医学への志 |
藤川 祐子/著 |
|
|
|
5 |
学び続ける人生を |
篠崎 夏樹/著 |
|
|
|
6 |
自分の驚きを仕事に |
山岸 一生/著 |
|
|
|
7 |
命が宿る番組を |
佐川 豪/著 |
|
|
|
8 |
公共放送と市民感覚 |
戸村 賢弘/著 |
|
|
|
9 |
情熱、人間尊重、共感力 |
川渕 友絵/著 |
|
|
|
10 |
無力さの力-労働法の世界で |
竹内(奥野)寿/著 |
|
|
|
11 |
理論刑法学を業とするということ |
古川 伸彦/著 |
|
|
|
12 |
百年先、社会保障はどうなっているか |
笠木 映里/著 |
|
|
|
13 |
「法」を明らかにする、更新する |
山口 敬介/著 |
|
|
|
14 |
持続可能な社会基盤を |
恩賀 万理恵/著 |
|
|
|
15 |
子どもたちの未来を変えたい |
小野瀬 勇一/著 |
|
|
|
16 |
同時通訳者の仕事 |
渡部 綾/著 |
|
|
|
17 |
法科大学院で学ぶ |
井手 雅紀/著 |
|
|
|
18 |
国際協力を仕事として |
澁谷 和朗/著 |
|
|
|
19 |
途上国の貧困克服を支える |
横堀 直子/著 |
|
|
|
20 |
経済・金融の調査・分析を通して |
安井 洋輔/著 |
|
|
|
21 |
今より少しでもいい明日を |
岡田 芳和/著 |
|
|
|
22 |
好きな街で働ける社会を |
井上 貴至/著 |
|
|
|
23 |
多様性を評価/許容できる社会づくり |
木村 敬/著 |
|
|
|
24 |
自治体インハウス・ローヤーの道 |
山田 智/著 |
|
|
|
25 |
経済活動の枠組みを作る |
黒須 利彦/著 |
|
|
|
26 |
インドの空気を伝える |
柴田 隆/著 |
|
|
|
27 |
私が垣間見た「国際人権」 |
前田 振一郎/著 |
|
|
|
28 |
地球環境保全のために |
前田 大輔/著 |
|
|
|
29 |
判決を言い渡すということ |
鎌倉 正和/著 |
|
|
|
30 |
「法」が社会を変えていく |
木田 秋津/著 |
|
|
|
31 |
母親として弁護士として |
石井 眞紀子/著 |
|
|
|
32 |
いのちや健康が守られる社会へ |
中川 素充/著 |
|
|
|
33 |
依頼者利益の追求と専門性の間で |
山本 晋平/著 |
|
|
|
34 |
楽しく仕事をするコツ |
神吉 康二/著 |
|
|
|
35 |
企業法務の世界から見ると |
島田 まどか/著 |
|
|
|
36 |
海外駐在弁護士生活を楽しむ |
山根 基宏/著 |
|
|
|
37 |
事件当事者のよりよい人生のために |
皆川 更/著 |
|
|
|
38 |
修習生として司法の現場を見る |
松本 渉/著 |
|
|
|
39 |
世界中の人権侵害を止める |
土井 香苗/著 |
|
|
|
40 |
難民や在日外国人の弁護活動 |
大川 秀史/著 |
|
|
|
41 |
地方でしぶとく、たくましく |
鈴木 朋絵/著 |
|
|
|
42 |
市民の法的駆け込み寺で |
山下 敏雅/著 |
|
|
|
43 |
現役生の語る「東大生の素顔」 |
鈴木 悠平/述 |
坂本 敬/述 |
竹内 友理/述 |
松井 勇作/述 |
もどる