蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
安心の探究
|
著者 |
原子力安全システム研究所社会システム研究所/編 |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 509.8// | 120330148 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
安心の探究 |
サブタイトル |
安全の人間科学--21世紀の課題 |
著者名 |
原子力安全システム研究所社会システム研究所/編
|
著者 ヨミ |
ゲンシリョク アンゼン システム ケンキュウジョ シャカイ システム ケンキュウジョ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数、枚数 |
295p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8334-9067-6 |
分類10版 |
509.8 |
分類9版 |
509.8 |
件名 |
安全管理、原子力発電、環境問題 |
内容紹介 |
健全なる科学技術は健全なる社会から生まれる! 環境・エネルギー問題に関する「安全・安心」と「21世紀の人間社会」とのかかわりをテーマとした調査・研究レポート。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
安心の条件 |
糸魚川 直祐/著 |
|
|
|
2 |
高齢社会の「安心」 |
小坂 隆/著 |
|
|
|
3 |
楽老社会の発想 |
竹下 隆/著 |
|
|
|
4 |
省エネ型ライフスタイルの勧め |
西野 俊一/著 |
|
|
|
5 |
日本人の自然観 |
北田 淳子/著 |
|
|
|
6 |
ゴミ問題から見た日本人の環境観 |
西岡 弘雅/著 |
|
|
|
7 |
先進国と途上国の環境・エネルギー意識 |
竹下 隆/著 |
|
|
|
8 |
「組織ノイローゼ」の諸症状と克服法 |
Med・Hafsi/著 |
|
|
|
9 |
社会的問題の解決プロセス |
角田 勝也/著 |
|
|
|
10 |
原子力発電テレビCMの効果測定 |
多田 恭之/著 |
|
|
|
11 |
原子力発電所事故時の社会的対応 |
小谷 文夫/著 |
|
|
|
12 |
国民性から見た原子力発電に対する態度構造 |
守川 伸一/著 |
|
|
|
13 |
原子力発電に対する態度を測定する |
永井 廉子/著 |
|
|
|
14 |
事故後の態度の変容について |
松田 年弘/著 |
|
|
|
15 |
原子力発電所のイメージ |
篠原 弘章/著 |
|
|
|
16 |
東海村臨界事故後も変わらない利用態度 |
北田 淳子/著 |
林 知己夫/著 |
|
|
17 |
人間の情報処理特性から見たヒューマンエラー |
大橋 智樹/著 |
|
|
|
18 |
安全のためのサインシステム |
福井 宏和/著 |
|
|
|
19 |
「ハットヒヤリ」事例を活用するヒューマンエラー防止策 |
塚田 哲也/著 |
|
|
|
20 |
夜間保修作業研究と安全文化 |
平本 充/著 |
|
|
|
もどる