お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トヨティズムを生きる    

著者 鶴本 花織/編
出版者 せりか書房
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫361.5/ト/185298117一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル トヨティズムを生きる    
サブタイトル 名古屋発カルチュラル・スタディーズ
著者名 鶴本 花織/編西山 哲郎/編松宮 朝/編
著者 ヨミ ツルモト カオリ、ニシヤマ テツオ、マツミヤ アシタ
出版者 せりか書房
出版年月 2008.9
ページ数、枚数 194,7p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7967-0284-3
ISBN 4-7967-0284-3
分類10版 361.5
分類9版 361.5
件名 文化、外国人(日本在留)、外国人労働者、トヨタ自動車
内容紹介 「カイゼン」「ジャスト・イン・タイム」で世界を席巻する「トヨティズム」とはなにか。人々の生活をグローバル規模で編成・支配しつつあるトヨタ方式の実態を、文化研究のフィールドから解明する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに 西山 哲郎/著
2 トヨティズムの現場と労働者管理の構造 伊原 亮司/著
3 労働組合運動の実践から見るトヨティズム 田中 九思雄/述 藤原 あさひ/編
4 トヨティズムの場所の意味 西村 雄一郎/著
5 外国人労働者はどのようにして「地域住民」となったのか? 松宮 朝/著
6 地域日本語教育は誰のためか 米勢 治子/著
7 「日本の記憶」と「ブラジルの記憶」 イシカワ・エウニセ・アケミ/著
8 複合的なコンテクストに向き合う 岩崎 稔/著
9 <声>の/から文化を考える 渡辺 克典/著
10 デカセギ移民の表象 アンジェロ・イシ/著
11 「改革」される多文化主義 塩原 良和/著
12 「境界線上に存在する者」たち 渋谷 典子/著
13 行政と市民の協働の実践 中山 正秋/著
14 金シャチはミッドランドスクエアの夢を見るか? 西山 哲郎/著
15 移民演劇は何を語るか 阿部 亮吾/著
16 “レペゼン”の諸相 鈴木 慎一郎/著
17 ウォーキング・マップに想いを馳せる 鶴本 花織/著
18 「マダン」へ行こう!「マダン」で会おう! 稲津 秀樹/著
19 変質者とは何者であったか 竹内 瑞穂/著
20 むすび 鶴本 花織/著
21 名古屋生まれのパラサイトシネマ 北川 啓介/著
22 まちを歩く・経験をつなぐ 五十嵐 素子/著
23 (反)グローバリズムの手ざわり 樋口 拓朗/著
24 展示セッション 加美 秀樹/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。