蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 調査 | S223/ヌ/ | 122004761 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | M223/ヌ/ | 119718863 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
沼津市史研究 15 |
巻次 |
15 |
著者名 |
沼津市教育委員会文化振興課市史編さん係/編集
|
出版者 |
沼津市教育委員会文化振興課市史編さん係
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数、枚数 |
89p |
大きさ |
21cm |
分類10版 |
S223 |
分類9版 |
S223 |
分類8版 |
S223 |
件名 |
沼津市-歴史 |
内容紹介 |
目次:駿河国駿河郡の条里と古代の駿豆国境問題補考、(原秀三郎、菊池吉修)、沼津郷と領主曽我氏について、(鈴木一行)、沼津復興祭までの住宅復興、(田崎宣義)、近現代沼津の経済発展過程、―人口統計を手がかりとして、(寺村泰)、沼津市域におけるカネオヤの慣行、(佐藤照美)、編集後記 |
目次
内容細目
もどる