蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
のんびりなまけものの笑噺 おなかがよじれる古典笑噺傑作選 2
|
著者 |
川村 たかし/監修 |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 児童 | H913/オナカカヨ/青 | 185226817 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
西奈 | 児童 | H913.7/ノンヒリ/青 | 170781518 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
北部 | 童話 | H913.7/オナカカヨ/青 | 150912099 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
南部 | 児童 | H913.7/ノンヒリ/青 | 141889331 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
長田 | 児童 | H913.7/オナカカヨ/青 | 180884484 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
のんびりなまけものの笑噺 おなかがよじれる古典笑噺傑作選 2 |
著者名 |
川村 たかし/監修
|
著者 ヨミ |
カワムラ タカシ |
シリーズ名 |
おなかがよじれる古典笑噺傑作選 |
シリーズ巻次 |
2 |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数、枚数 |
144p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1840 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7746-0900-3 |
ISBN |
4-7746-0900-3 |
分類10版 |
913.7 |
分類9版 |
913.7 |
件名 |
笑い話 |
内容紹介 |
「面倒(めんどう)だなぁ」が口ぐせで、歌をよみながら、ぐうたらくらしていた、ものぐさ太郎(たろう)は、都に働きに行くことになりました。長いつとめが終わり村に帰る前、およめさんをさがし始めますが、ひとりの美しいむすめを気に入り…。なまけものな人たちがたくさん出てくる、12の笑い話。 |
内容紹介 |
あくび修行をする男、なまけながら商売をしようとする道具屋…。なまけものな人たちがたくさん! 「説話集」「狂言」「民話」など、平安時代から江戸時代までの日本の古典の中から、笑い話の傑作12話を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ものぐさ太郎 |
|
|
|
|
2 |
のんきなすずめとり |
|
|
|
|
3 |
おなら |
|
|
|
|
4 |
あくび指南 |
|
|
|
|
5 |
わらしべ長者 |
|
|
|
|
6 |
餅の化け物 |
|
|
|
|
7 |
親子酒 |
|
|
|
|
8 |
三人の武士 |
|
|
|
|
9 |
きるなのねからかねのなるき |
[唐来 参和/作] |
|
|
|
10 |
道具屋 |
|
|
|
|
11 |
上緒の主と黄金 |
|
|
|
|
12 |
きっちょむさんと和尚さま |
|
|
|
|
もどる