蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新編日本のフェミニズム 3 性役割
|
著者 |
天野 正子/[ほか]編集委員 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 367.21/シ/ | 123238153 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新編日本のフェミニズム 3 性役割 |
巻次 |
3 |
著者名 |
天野 正子/[ほか]編集委員
|
著者 ヨミ |
アマノ マサコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数、枚数 |
14,328p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-00-028138-6 |
ISBN |
4-00-028138-6 |
分類10版 |
367.21 |
分類9版 |
367.21 |
件名 |
女性問題 |
内容紹介 |
共働きの増大や非婚・少子化の進む今、雇用やケアをめぐって性別役割分業が再編成されている。「母」「主婦」「女」など、役割の固定化の構造を解読し、解放をめざしてきた女性学のメインテーマ、性役割研究の成果を紹介する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の女性学と「性役割」 |
井上 輝子/著 |
|
|
|
2 |
戦略としての女 |
牟田 和恵/著 |
|
|
|
3 |
「主婦研究」のすすめ |
原 ひろ子/著 |
|
|
|
4 |
日本の婚外出生の歴史的変遷 |
善積 京子/著 |
|
|
|
5 |
介護とジェンダー |
春日 キスヨ/著 |
|
|
|
6 |
母と娘がかくメッセージ |
平川 和子/著 |
|
|
|
7 |
物語のなかのセクシュアリティ |
関 礼子/著 |
|
|
|
8 |
女性の不安 |
波田 あい子/著 |
|
|
|
9 |
女性の職業生活と性役割 |
平野 貴子/ほか著 |
|
|
|
10 |
姓へのこだわり |
井田 恵子/著 |
|
|
|
11 |
「女の経済的自立」「主婦」「母」、それぞれの思想をどう超えるか |
池田 祥子/著 |
|
|
|
12 |
女は昔から主婦だったか |
落合 恵美子/著 |
|
|
|
13 |
夫婦間ケアリングのジェンダー分析 |
笹谷 春美/著 |
|
|
|
14 |
職場のジェンダー分析 |
木本 喜美子/著 |
|
|
|
15 |
軍事組織とジェンダーより |
佐藤 文香/著 |
|
|
|
16 |
生き方を変えた女性たちの議会進出 |
大海 篤子/著 |
|
|
|
17 |
アグネス論争の言説分析 |
妙木 忍/著 |
|
|
|
18 |
身体の外見にかかわる規範 |
加藤 まどか/著 |
|
|
|
もどる