お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

王朝女流日記の視界  研究講座  

著者 王朝物語研究会/編
出版者 新典社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清1/一般915.35/ム/112295673一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 王朝女流日記の視界  研究講座  
著者名 王朝物語研究会/編
著者 ヨミ オウチョウ モノガタリ ケンキュウカイ
シリーズ名 研究講座
出版者 新典社
出版年月 1999.6
ページ数、枚数 429p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-4915-2
分類10版 915.35
分類9版 915.35
件名 紫式部日記、更級日記
内容紹介 一部では昭和50年代以降発表の優れた論文を、二部では現在の研究視点から新しく書き下された論文を収録。紫式部と菅原孝標女について、「物語作家の日記」又は「日記と物語との関係」という視点から作品世界を考察。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 かなぶみに型がなかった頃 益田 勝実/著
2 紫式部日記の表現機構 室伏 信助/著
3 『紫式部日記』所謂消息文試考 久保 朝孝/著
4 紫式部日記と源氏物語 石原 昭平/著
5 紫式部における日記と物語 上野 英二/著
6 物語を書く<私> 土方 洋一/著
7 紫式部日記と源氏物語 沼田 晃一/著
8 『更級日記』の精神的基底 菊田 茂男/著
9 『更級日記』における宮仕えの記をめぐって 和田 律子/著
10 更級日記の表現と方法 西田 友美/著
11 更級日記における浮舟 藤田 彰子/著
12 更級日記の源氏物語受容の一面 深沢 三千男/著
13 潜在する型取り 深沢 三千男/著
14 『浜松中納言物語』と『更級日記』 竹原 崇雄/著
15 更級日記仮名奥書をめぐる試論 松本 寧至/著
16 紫式部の虚構の方法 久保 朝孝/著
17 読みの歴史と物語作者の自己成型 安藤 徹/著
18 『更級日記』と物語 伊藤 守幸/著
19 更級日記歌の物語性 佐藤 和喜/著
20 物語から日記へ、日記から物語へ 横井 孝/著
21 研究の現在と展望 藤本 勝義/著 久下 裕利/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。