蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
講座元禄の文学 5 元禄文学の状況
|
著者 |
浅野 晃/[ほか]編集 |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
1993.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 910.25/コ/ | 111822491 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 910.2/コ/ | 111282195 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
講座元禄の文学 5 元禄文学の状況 |
巻次 |
5 |
著者名 |
浅野 晃/[ほか]編集
|
著者 ヨミ |
アサノ アキラ |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数、枚数 |
397p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3107 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-585-02011-X |
分類10版 |
910.25 |
分類9版 |
910.25 |
件名 |
日本文学-歴史-江戸時代 |
件名 |
日本-歴史-江戸時代、出版-日本 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
元禄文学の状況 |
浅野 晃/著 |
|
|
|
2 |
京都 |
松本 節子/著 |
|
|
|
3 |
江戸 |
渡辺 昭五/著 |
|
|
|
4 |
大坂 |
浅野 晃/著 |
|
|
|
5 |
長崎 |
若木 太一/著 |
|
|
|
6 |
西国 |
若木 太一/著 |
|
|
|
7 |
東国 |
井上 隆明/著 |
|
|
|
8 |
外国 |
村上 明子/著 |
|
|
|
9 |
理想郷 |
村上 明子/著 |
|
|
|
10 |
町人 |
松原 秀江/著 |
|
|
|
11 |
武士 |
富士 昭雄/著 |
|
|
|
12 |
農民 |
小椋 嶺一/著 |
|
|
|
13 |
女性 |
松本 節子/著 |
|
|
|
14 |
倫理 |
富士 昭雄/著 |
|
|
|
15 |
恋愛 |
石川 了/著 |
|
|
|
16 |
色道 |
富士 昭雄/著 |
|
|
|
17 |
貧富 |
富士 昭雄/著 |
|
|
|
18 |
生死 |
石川 了/著 |
|
|
|
19 |
自然 |
石川 了/著 |
|
|
|
20 |
京都の出版文化 |
浅野 晃/著 |
|
|
|
21 |
江戸の出版文化 |
今田 洋三/著 |
|
|
|
22 |
大坂の出版文化 |
多治比 郁夫/著 |
|
|
|
23 |
物の本の世界 |
市古 夏生/著 |
|
|
|
24 |
草紙の世界 |
市古 夏生/著 |
|
|
|
25 |
俳書の世界 |
雲英 末雄/著 |
|
|
|
26 |
演劇書の世界 |
広瀬 千紗子/著 |
|
|
|
27 |
元禄期の政治 |
大石 慎三郎/著 |
|
|
|
28 |
元禄期の経済 |
大石 慎三郎/著 |
|
|
|
29 |
元禄の思想 |
藤原 暹/著 |
|
|
|
30 |
食 |
宮尾 与男/著 |
|
|
|
31 |
衣 |
宮尾 与男/著 |
|
|
|
32 |
住 |
宮尾 与男/著 |
|
|
|
33 |
京都の芝居町・遊里・盛り場 |
浅野 晃/著 |
|
|
|
34 |
江戸の盛り場 |
今尾 哲也/著 |
|
|
|
35 |
大阪の芝居町・遊里・盛り場・縁日 |
肥田 晧三/著 |
|
|
|
36 |
元禄美術 |
小林 忠/著 |
|
|
|
37 |
元禄期の芸能 |
熊倉 功夫/著 |
|
|
|
もどる