蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
講座元禄の文学 1 元禄文学の流れ
|
著者 |
浅野 晃/[ほか]編集 |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
1992.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清1/一般 | 910.25/コ/ | 111822459 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 910.2/コ/ | 111117569 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
講座元禄の文学 1 元禄文学の流れ |
巻次 |
1 |
著者名 |
浅野 晃/[ほか]編集
|
著者 ヨミ |
アサノ アキラ |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数、枚数 |
318p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3107 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-585-02007-1 |
分類10版 |
910.25 |
分類9版 |
910.25 |
件名 |
日本文学-歴史-江戸時代 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
元禄文学への流れ |
浅野 晃/著 |
|
|
|
2 |
元禄文学の種々相 |
宗政 五十緒/著 |
|
|
|
3 |
元禄期の文化 |
宗政 五十緒/著 |
|
|
|
4 |
西鶴・芭蕉・近松の動き |
浅野 晃/著 |
|
|
|
5 |
仮名草子 |
渡辺 守邦/著 |
|
|
|
6 |
貞門・談林俳諧 |
島本 昌一/著 |
|
|
|
7 |
古浄瑠璃・説経 |
土井 順一/著 |
|
|
|
8 |
歌舞伎 |
小笠原 恭子/著 |
|
|
|
9 |
歌謡 |
梅沢 伸子/著 |
|
|
|
10 |
堂上の歌人 |
柳瀬 万里/著 |
|
|
|
11 |
地下の和歌 |
村上 明子/著 |
|
|
|
12 |
狂歌 |
高橋 喜一/著 |
|
|
|
13 |
和文 |
山崎 芙紗子/著 |
|
|
|
14 |
和学 |
小高 道子/著 |
|
|
|
15 |
元禄の漢詩文 |
揖斐 高/著 |
|
|
|
16 |
漢学 |
日野 竜夫/著 |
|
|
|
17 |
絵草紙・子供絵本 |
有働 裕/著 |
|
|
|
18 |
絵本・絵入本 |
松平 進/著 |
|
|
|
19 |
舌耕文学 |
延広 真治/著 |
|
|
|
20 |
教化 |
堤 邦彦/著 |
|
|
|
21 |
音曲 |
久保田 敏子/著 |
|
|
|
もどる