お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論集源氏物語とその前後 3   

著者 王朝物語研究会/編
出版者 新典社
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫913.3/ロ/111041261一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 論集源氏物語とその前後 3   
巻次 3
著者名 王朝物語研究会/編
著者 ヨミ オウチョウ モノガタリ ケンキュウカイ
出版者 新典社
出版年月 1992.5
ページ数、枚数 318p
大きさ 22cm
価格 ¥9592
言語区分 日本語
ISBN 4-7879-4903-9
分類10版 913.3
分類9版 913.3
注記 内容:『源氏物語』第一部の想像力の基底 池田和臣著. 螺旋としての源氏物語 横井孝著. 宿木の屈折 山田利博著. 「東屋」巻の語りの意味するもの 中田武司著. 王朝まどろみ論 高橋文二著. 肖柏とその師弟 岩坪健著. もうひとつの藤袴巻 西耕生著. 『源氏物語』から『枕草子』へ 安藤亨子著. 「名のりをしつつゆかぬ」女君の物語 辛島正雄著. 女二宮の位相 久下裕利著. 『今とりかへばや』の成立臆説 森下純昭著. 『今とりかへばや』における音の効果 西本寮子著. 『あさぢが露』読解考 妹尾好信著. 『源氏物語』 松尾聡著
件名 物語文学



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『源氏物語』第一部の想像力の基底 池田 和臣/著
2 螺旋としての源氏物語 横井 孝/著
3 宿木の屈折 山田 利博/著
4 「東屋」巻の語りの意味するもの 中田 武司/著
5 王朝まどろみ論 高橋 文二/著
6 肖柏とその師弟 岩坪 健/著
7 もうひとつの藤袴巻 西 耕生/著
8 『源氏物語』から『枕草子』へ 安藤 亨子/著
9 「名のりをしつつゆかぬ」女君の物語 辛島 正雄/著
10 女二宮の位相 久下 裕利/著
11 『今とりかへばや』の成立臆説 森下 純昭/著
12 『今とりかへばや』における音の効果 西本 寮子/著
13 『あさぢが露』読解考 妹尾 好信/著
14 源氏物語 松尾 聡/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。