蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中欧の詩学 叢書・ウニベルシタス 1031
|
著者 |
ヨゼフ・クロウトヴォル/[著] |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 234.8/ク/ | 124099050 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中欧の詩学 叢書・ウニベルシタス 1031 |
サブタイトル |
歴史の困難 |
著者名 |
ヨゼフ・クロウトヴォル/[著]
、
石川 達夫/訳
|
著者 ヨミ |
ヨゼフ クロウトヴォル、イシカワ タツオ |
シリーズ名 |
叢書・ウニベルシタス |
シリーズ巻次 |
1031 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数、枚数 |
23,239,6p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:Potíže s dějinami |
ISBN13桁 |
978-4-588-01031-6 |
ISBN |
4-588-01031-6 |
分類10版 |
234.8 |
分類9版 |
234.8 |
件名 |
チェコ-歴史 |
内容紹介 |
クンデラやカフカなど、比類なき輝きを放つ中欧文化の本質を、自らの歴史を持ちえない小国の不条理の内に見つめる。抵抗の時代に中欧を見つめ続けた著者による、実存の痛みが結晶する珠玉の評論集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本文芸の世界 |
実方 清/著 |
|
|
|
2 |
万葉集における美の様相 |
朝下 忠/著 |
|
|
|
3 |
題詞の「過」と作品形成、構造 |
松田 好夫/著 |
|
|
|
4 |
源氏物語の僧尼化の文芸的意義 |
仲田 庸幸/著 |
|
|
|
5 |
源氏物語「若紫」巻の世界 |
池田 勉/著 |
|
|
|
6 |
物語文学論 |
井上 豊/著 |
|
|
|
7 |
平家物語の世界 |
佐々木 八郎/著 |
|
|
|
8 |
平家物語における愛の形象 |
武久 堅/著 |
|
|
|
9 |
西行仮託の説話評論 |
西尾 光一/著 |
|
|
|
10 |
建礼門院右京大夫集研究 |
福田 百合子/著 |
|
|
|
11 |
正徹の世界 |
広畑 譲/著 |
|
|
|
12 |
連歌師宗長年譜追考 |
斎藤 清衛/著 |
|
|
|
13 |
謡曲詞章における無常美 |
前田 妙子/著 |
|
|
|
14 |
荷田在満と藤原良経 |
久松 潜一/著 |
|
|
|
15 |
叙事詩的演劇としての「女殺油地獄」 |
森本 喬夫/著 |
|
|
|
16 |
春雨物語「樊噌」の世界 |
大場 俊助/著 |
|
|
|
17 |
春雨物語の悲劇的世界 |
田中 俊一/著 |
|
|
|
18 |
近代詩の表現的世界 |
山本 捨三/著 |
|
|
|
19 |
逍遙の没理想論の形成 |
山内 祥史/著 |
|
|
|
20 |
漱石文芸の世界 |
水谷 昭夫/著 |
|
|
|
21 |
萩原朔太郎の世界 |
中島 洋一/著 |
|
|
|
22 |
有島武郎の世界 |
福田 準之輔/著 |
|
|
|
もどる