お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

素顔の大建築家たち 01   

著者 日本建築家協会/企画・監修
出版者 建築資料研究社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫520.28/ス/112853366一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 素顔の大建築家たち 01   
サブタイトル 弟子の見た巨匠の世界
巻次 01
著者名 日本建築家協会/企画・監修都市建築編集研究所/編集・制作
著者 ヨミ ニホン ケンチクカ キョウカイ、トシ ケンチク ヘンシュウ ケンキュウジョ
出版者 建築資料研究社
出版年月 2001.6
ページ数、枚数 277p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
言語区分 日本語
ISBN 4-87460-709-8
分類10版 520.28
分類9版 520.28
件名 建築家、建築-日本
内容紹介 日本近代建築史の草創期を飾る大建築家を第三者の視点から捉え直した日本建築家協会主催の連続シンポジウムをまとめる。1巻には吉阪隆正、大江宏、アントニン・レーモンド、今井兼次、坂倉準三、堀口捨己、村野藤吾を収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 吉阪隆正・地球狭しと駆け抜けたアルキテクト 鈴木 恂/著
2 吉阪隆正・「形」と真正面から向き合った建築家 鈴木 恂/対談 藤原 惠洋/対談
3 大江宏・近代建築への果敢な挑戦者、そして、伝統文化の後継者として 渋谷 栄一/著
4 大江宏・嚙んで嚙んで嚙みしめて味わい出てくる日本的なるもの 渋谷 栄一/ほか鼎談
5 アントニン・レーモンド・今、時代の節目に再びレーモンドを語る 三沢 浩/著
6 レーモンドが見た日本の良さをとらえ直す 三沢 浩/対談 松隈 洋/対談
7 今井兼次・時代の真の予見者 上松 佑二/著
8 今井兼次・到達点のさらに一歩先へ 上松 佑二/ほか鼎談
9 坂倉準三・軽やかにモダニズムを体現した人 花田 佳明/著
10 坂倉準三・強い意志、高邁な心構えがモダニストへと押し出した 駒田 知彦/著
11 坂倉準三・アイデア、イメージを常に大切にしていた 駒田 知彦/対談 花田 佳明/対談
12 堀口捨己・建築家、造園家、歴史研究者、そして茶の湯の研究者として 藤岡 洋保/著
13 堀口捨己・自由奔放の講義に魅せられての押しかけ弟子入り 早川 正夫/著
14 堀口捨己・ロマン主義と合理主義の狭間で 早川 正夫/対談 藤岡 洋保/対談
15 村野藤吾・きれいさびの体得者 近藤 正志/著
16 村野藤吾・老いてますます生々しくなった父 村野 漾/著
17 村野藤吾・建築は十年経って、どうにか見られるようになる 近藤 正志/ほか鼎談
18 建築家像はどう変わるか? 平良 敬一/ほか座談
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。