蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
女と男の時空 13 藤原セレクション 溶解する女と男 下
|
著者 |
鶴見 和子/[ほか]監修 |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 367.21/オ/ | 112783562 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
女と男の時空 13 藤原セレクション 溶解する女と男 下 |
サブタイトル |
日本女性史再考 |
巻次 |
13 |
著者名 |
鶴見 和子/[ほか]監修
|
著者 ヨミ |
ツルミ カズコ |
シリーズ名 |
藤原セレクション |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数、枚数 |
p527〜741 8p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89434-218-9 |
分類10版 |
367.21 |
分類9版 |
367.21 |
件名 |
女性-歴史 |
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、日本-歴史-平成時代 |
内容紹介 |
戦後50年を女と男の関係史として描くことは可能か-。戦後を決定づけてきた「知」の性差、外国人労働者、職場と家族、女性史研究などが、現代を生きる女と男の関係をどう変えてきたのか論じる。96年刊のソフトカバー版。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
娘の学校 |
中野 知律/著 |
|
|
|
2 |
周縁としての外国人女性労働者 |
菊地 京子/著 |
|
|
|
3 |
戦後社会と女性 |
山下 悦子/著 |
|
|
|
4 |
戦後女性史研究の動向 |
赤塚 朋子/著 |
|
|
|
5 |
終刊にあたって |
河野 信子/著 |
|
|
|
6 |
個の確立から互いの敬愛へ |
岡部 伊都子/著 |
|
|
|
もどる