お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

『砂の器』と木次線    

著者 村田 英治/著
出版者 ハーベスト出版
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 西奈一般778.21/ム/171925645一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 『砂の器』と木次線    
著者名 村田 英治/著
著者 ヨミ ムラタ エイジ
出版者 ハーベスト出版
出版年月 2023.12
ページ数、枚数 306p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-86456-496-0
ISBN 4-86456-496-0
分類10版 778.21
分類9版 778.21
件名 砂の器(映画)、奥出雲町(島根県)
内容紹介 あの伝説の名シーンはいかにして生まれたのか? 1974年公開の映画「砂の器」のロケが行われた島根県・木次線と沿線地域の関わりを、小学生の時にロケに遭遇した著者が、膨大な資料と証言から考察する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 さまよえる日本宗教 山折 哲雄/著
2 仏教革新運動の世俗的アイデンティティ 水垣 源太郎/著
3 国家神道 宮田 登/著
4 近代日本の宗教と国家 中村 生雄/著
5 キリスト教の村長さん 鈴木 範久/著
6 山路と夕映 君野 隆久/著
7 キリスト教受容の人間化 高橋 英夫/著
8 エデンの園の大衆文学 中沢 新一/著
9 近代の果て、現在の果て 吉本 隆明/談
10 近代日本におけるオカルト・ブームと新宗教 沼尻 正之/著
11 婦人雑誌と占い 鈴木 健太郎/著
12 東洋医学と民間療法 石田 秀実/著
13 新宗教と宗教文化としての建築 藤森 照信/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。