蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
桑田佳祐大研究
|
著者 |
南十字星の会/編著 |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1988.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 767.8/ク/ | 104984546 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
桑田佳祐大研究 |
著者名 |
南十字星の会/編著
|
著者 ヨミ |
ミナミジュウジセイ ノ カイ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数、枚数 |
218p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1000 |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
767.8 |
分類9版 |
767.8 |
内容紹介 |
サザンオールスターズのリーダーにして、数十年間も時代の寵児として駆け抜けてきた桑田佳祐。本人や関係者、著名人らの言葉を交え、その素顔と人気の秘密に迫る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
行基の活動における民衆参加の特質 |
勝浦 令子/著 |
|
|
|
2 |
中世の逃散と女性 |
黒田 弘子/著 |
|
|
|
3 |
「ええじゃないか騒動」における女性 |
伊藤 忠士/著 |
|
|
|
4 |
一揆・騒動と女性 |
保坂 智/著 |
|
|
|
5 |
全関西婦人連合会の成立と展開 |
石月 静恵/著 |
|
|
|
6 |
農村社会における女子青年団活動の実態とその論理 |
岡田 洋司/著 |
|
|
|
7 |
日本における母親運動の歴史と役割 |
田中 寿美子/著 |
|
|
|
8 |
岡山女子懇親会について |
岡山女性史研究会/著 |
|
|
|
9 |
「赤瀾会」から「八日会」へ |
小山 伊基子/著 |
|
|
|
10 |
ファシズム下の婦人運動 |
鹿野 政直/著 |
|
|
|
11 |
洋モス争議と昭和恐慌下の女子労働者の闘い |
鈴木 裕子/著 |
|
|
|
12 |
私たちの要求はぜいたくなのでしょうか? |
静岡大学教育学部歴史学研究会/著 |
|
|
|
13 |
婦人水平社研究試論 |
黒川 美富子/著 |
|
|
|
14 |
男女格差の戦後史 |
伊藤 康子/著 |
|
|
|
もどる