お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海軍特別年少兵の手記    

著者 海軍特二期兵科若潮会/編
出版者 ふこく出版
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 西奈書庫916/カ/122626753一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 海軍特別年少兵の手記    
サブタイトル 歴史への証言
著者名 海軍特二期兵科若潮会/編
著者 ヨミ カイグン トクニキ ヘイカ ワカシオカイ
出版者 ふこく出版
出版年月 1998.3
ページ数、枚数 212p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-7952-8263-3
分類10版 916
分類9版 916
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、海軍-日本
内容紹介 十四歳で特別教育を受け、十六歳で実戦に臨んだ海軍最年少兵の埋もれていた感動の記録。国難に殉ずる精神とは何か。軍隊とは? 戦闘とは? いま、平和の貴さを改めて考える。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 空母「天城」乗艦と海軍の教育 大越 忠/著
2 監視艇「福吉丸」乗艦 斉藤 辰二/著
3 大竹潜水学校の思い出 渡辺 悦朗/著
4 海防艦「能美」での戦闘と我が人生 藤田 昇治/著
5 田浦での戦闘と機雷の恐怖 菊地 博/著
6 復員輸送日記-ヤップ島 阿部 邦男/著
7 従兵生活から陸戦隊へ 桜 若松/著
8 駆逐艦「欅」とともに 大坪 昭次/著
9 砲術学校と輸送艦「第一〇八号」 菅原 権之助/著
10 日米開戦五十周年に思う 山田 保文/著
11 駆潜艇「第四十四号」乗艦 荒井 静雄/著
12 海防艦「第三十七号」乗艦 星 善太郎/著
13 新兵器試射と本土決戦への備え 長井 朋太郎/著
14 特年兵の北限勤務 伊藤 積男/著
15 不沈空母「信濃」沈む 鈴木 孝/著
16 海防艦「第四号」鳥羽沖の被弾 大宮 辰男/著
17 激闘の駆逐艦「橘」の最期 菅原 昭三/著
18 海防艦「保高」乗艦 松谷 辰雄/著
19 幻の重巡「鳥海」、その後「酒匂」乗艦 西野 辰雄/著
20 私と海防艦「第三十九号」 竹内 治男/著
21 新兵教育に思う 大沢 外四夫/著
22 二期の諸兄と私-海兵団の教育 熊谷 金雄/著
23 「海軍特別年少兵」制度 海軍特二期兵科若潮会/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。