蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
徳川家康神格化への道
|
著者 |
曽根原 理/著 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 188.42// | 121106870 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
徳川家康神格化への道 |
サブタイトル |
中世天台思想の展開 |
著者名 |
曽根原 理/著
|
著者 ヨミ |
ソネハラ サトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数、枚数 |
271,9p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-03330-0 |
分類10版 |
188.42 |
分類9版 |
188.42 |
件名 |
天台宗-歴史 |
内容紹介 |
死後東照大権現として祀られた家康神格化の思想史的意義を、それを演出した天海の背景である中世天台思想の展開、独自の神仏習合を遂げた日光山の宗教世界、天海が著した「東照社縁起」の分析を通して解明する。 |
目次
内容細目
もどる