お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大岡昇平全集 15   

著者 大岡 昇平/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般918.68/オ/141210478一般図書 利用可 
2 清水中央清1/一般918.68/オ/118005677一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大岡昇平全集 15   
巻次 15
著者名 大岡 昇平/著
著者 ヨミ オオオカ ショウヘイ
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.4
ページ数、枚数 863p
大きさ 22cm
価格 ¥8641
言語区分 日本語
ISBN 4-480-70275-X
分類10版 918.68
分類9版 918.68



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国語問題論議をめぐって
2 百万円クイズ
3 実名小説の書き方
4 新文学は興るか
5 『パルタイ』の評価について
6 現代生活とテレビ・映画
7 小松川事件の裁判によせて
8 承服し難いふし
9 戦争と私
10 某月某日
11 推理小説と近代リアリズム
12 李少年は果して兇悪か
13 常識的文学論
14 「蒼き狼」は象徴か
15 『蒼き狼』は叙事詩か
16 国語問題のために
17 漢字とカナ
18 十七歳
19 漢字とカナ
20 国語審議会の連中は
21 「部屋」か「室」か
22 おんな
23 列車の役
24 松川判決に思う
25 レイテの収容所で
26 サド裁判の意味
27 サド裁判の意味するもの
28 「強くなる本」というもの
29 批評家のジレンマ
30 集中審理と私
31 一年悪口をいいつづけると
32 わが小説『武蔵野夫人』
33 文学的発言法
34 現代文学の主軸はどこに
35 サド裁判受難記
36 死んだ子の年をかぞえる
37 批評の変質
38 戦争の思い出
39 佐伯彰一批判
40 ニセモノのウシロメタサ
41 謝罪は取消す
42 文学と裁判
43 佐伯彰一氏を探偵する
44 原告の勇気に敬意を表す
45 文学的ニセモノ譚
46 論争の新展開のために
47 大衆文学再批判
48 論争屋廃業の弁
49 慢心を去れ
50 匿名批評論
51 文章に関する忠告
52 トルストイ『戦争と平和』
53 私と戦争
54 文学全集の基準
55 資料の保存
56 サド裁判に期待するもの
57 忠告
58 私の小説作法
59 私の戦争文学
60 武蔵野
61 解説・昭和戦争文学全集
62 プライバシー裁判の意味
63 文士は裁判に弱い
64 紀元節の思い出
65 民の声と「大国」の利害
66 解説・昭和戦争文学全集
67 私の戦後史
68 二十年後
69 この八月十五日
70 あすへの話題
71 『声』の編輯会議
72 ゴシップ内報
73 隣人・恒田恒存
74 日記
75 ぼやきの慎太郎
76 中野さんの文体
77 一番立派な日本人
78 「声」と「なまみこ物語」
79 ガイ・エンドア『パリの王様』
80 新刊BEST3
81 本多秋五『続物語戦後文学史』
82 福田恒存『国語問題論争史』
83 伊藤整『求道者と認識者』
84 平野謙『文芸時評』
85 ヨハン・ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』
86 佐藤泰正『近代日本文学とキリスト教・試論』
87 アマチュアゴルフ
88 文士とゴルフ
89 ゴルフ天狗
90 憑かれた人々
91 文壇天狗族
92 白と黒
93 自己克服のゴルフ
94 ゴルフ旅行
95 消極的上達法
96 イカリの尾崎
97 敗北の記録
98 烏鷺の弁
99 カケは神聖なり
100 ゴルフ夫婦
101 球を追うゴルファー景色を見ず
102 中村寅吉『寅さんのゴルフ』
103 意外千万な勝負
104 ゴルフ再開記
105 それでもゴルフは止められない
106 川崎初段に答える
107 桶谷繁雄先生に訴う
108 吹きだまり三年史
109 好敵手
110 セ・パ優劣を問えず
111 関西ゴルフ旅行
112 捲土重来
113 ゴルフ再開記
114 本は書いたけれど
115 ゴルフの本を書く
116 思い出のホール
117 世界一のゴルフをみて
118 囲碁騒動再発記
119 後輩を戒める
120 ゴルフ赤毛布
121 ゴルフ
122 ゴルフは楽しくルールはきびしく
123 他人にからく
124 望みなきにあらず
125 優勝の秘密
126 ボールに祈る
127 モルモットの立場から
128 モルモットの悲哀
129 私の作戦
130 保国隆君のこと
131 ゴルフとタバコ
132 友だちとしてみんなの将来のために
133 感謝
134 しょんべん横丁
135 仏文の思い出
136 東京のトンボ・信州のトンボ
137 僕の小田急
138 青春放浪
139 成城の思い出
140 川端稲荷
141 手術のすすめ
142 手術以後
143 はじめての手術
144 病床雑感
145 執行猶予
146 病室の思想
147 私の闘病記
148 一腑足りない
149 細菌と共存
150 お祝いのことば
151 お正月のプラン
152 書斎の憂鬱
153 ヤガラの味
154 テレビ・スポーツの魅力
155 海辺の住い
156 先立つものがね
157 大磯奇談
158 カミナリ息子
159 芝生と犬と
160 カミナリ息子顚末記
161 大磯住い
162 オヤジとセガレ
163 文士の息子
164 肉親の死
165 ひがみ高原
166 叔母の墓と本
167 犬来たる
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。