お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人文学のアナトミー    

著者 山田 慶児/編
出版者 岩波書店
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/書庫002/シ/111552931一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人文学のアナトミー    
サブタイトル 現代日本における学問の可能性
著者名 山田 慶児/編阪上 孝/編
著者 ヨミ ヤマダ ケイジ、サカガミ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.4
ページ数、枚数 285p
大きさ 22cm
価格 ¥5825
言語区分 日本語
ISBN 4-00-002948-7
分類10版 002
分類9版 002
件名 人文科学
内容紹介 大きな変容を見せる人文学についてその問題性を探った、共同研究の成果。人文学の構想力、表現世界の人文学、人文学の像構成、人文学の形成場の4つのテーマのもとに13人の研究者たちがそれぞれの専攻分野から分析する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代日本において学問はいかにして可能か 山田 慶児/著
2 文学についての学問は可能か 大浦 康介/著
3 基礎論、あるいは無限を語ることについて 鈴木 啓司/著
4 言葉の背面 谷 泰/著
5 古代インド宗教歌詠の思想性 藤井 正人/著
6 歌の上演における独唱形態と合唱形態 藤田 隆則/著
7 詩歌の起源と変転 宇佐美 斉/著
8 人間学の問題構成 阪上 孝/著
9 人類学のパラダイム転換 田中 雅一/著
10 「都市革命」あるいは都市社会の成立 前川 和也/著
11 ソロモンの館へようこそ 富永 茂樹/著
12 教養人としての「研究者」 光永 雅明/著
13 旅する文化、転位する人文学 水嶋 一憲/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。