お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヘーゲル    

著者 上妻 精/[ほか]編
出版者 情況出版
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫134.4/ヘ/109708296一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ヘーゲル    
サブタイトル 時代を先駆ける弁証法
著者名 上妻 精/[ほか]編
著者 ヨミ コウズマ タダシ
出版者 情況出版
出版年月 1994.12
ページ数、枚数 358p
大きさ 22cm
価格 ¥4369
言語区分 日本語
ISBN 4-915252-11-6
分類10版 134.4
分類9版 134.4
内容紹介 混迷する時代情況との格闘を通じて生みだされたヘーゲルの哲学を、新資料を駆使し、既成の解釈を超えて現代に甦らせる。第三次ヘーゲル・ルネッサンスの開幕を告げる気鋭の論文集。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 神に近づくとはいかなることを謂うのか 上妻 精/著
2 ロゴスと否定 海老沢 善一/著
3 踊る国家 神山 伸弘/著
4 宗教哲学の成立 山崎 純/著
5 現象する絶対者の思想 山口 祐弘/著
6 社会思想史の中のヘーゲル 滝口 清栄/著
7 知の内に約束された宥和への途 栗原 隆/著
8 弁証法論理・対話構造の知的生産性 森永 和英/著
9 オートポイエーシスとヘーゲルの科学論 佐藤 康邦/著
10 ヘーゲルの言語観 長谷川 宏/著
11 ヘーゲル哲学における心身問題 高山 守/著
12 後期ヘーゲルの「像(Bild)」理論と『美学』 岩城 見一/著
13 啓蒙の限界性を巡るヘーゲルの歴史哲学的思索 早瀬 明/著
14 ヘーゲル他者論の射程 熊野 純彦/著
15 近代哲学批判としてのヘーゲル哲学 竹村 喜一郎/著
16 統一ドイツと最近のヘーゲル研究 山口 誠一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。