蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
まちと暮らしの京都史
|
著者 |
岩井 忠熊/編 |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
長田 | 一般 | 216.2// | 109868447 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
蒲原 | 書庫 | 216.2/マ/ | 175218978 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
まちと暮らしの京都史 |
著者名 |
岩井 忠熊/編
|
著者 ヨミ |
イワイ タダクマ |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数、枚数 |
301p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2621 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89259-213-7 |
分類10版 |
216.2 |
分類9版 |
216.2 |
件名 |
京都府-歴史 |
内容紹介 |
京都を、民衆のまちと暮らしの視点から捉えた、近年の歴史学の研究動向をふまえた一冊。建都1200年を迎え、大資本と行政が一体となって「町こわし」が進行している現状を深く憂慮しつつまとめられた74編の小さな歴史研究の集積。 |
目次
内容細目
もどる