蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
はじめてのアーユルヴェーダ
|
著者 |
HIKARU/著 |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階健康 | 490.9/ヒ/ | 132322366 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
興津 | 一般 | 490.9/ヒ/ | 163337438 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
はじめてのアーユルヴェーダ |
著者名 |
HIKARU/著
|
著者 ヨミ |
ヒカル |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2020.9 |
版表示 |
新版 |
ページ数、枚数 |
135p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-07-445140-1 |
ISBN |
4-07-445140-1 |
分類10版 |
490.9 |
分類9版 |
490.9 |
件名 |
アーユルヴェーダ |
内容紹介 |
セルフマッサージ、簡単美人レシピ、やさしいヨガ。だれでも今日から簡単に始められることを中心に、アーユルヴェーダの実践方法を写真とともにわかりやすく伝える。巻末に記入式アーユルヴェーダ食事日記付き。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『伽婢子』考 |
和田 恭幸/著 |
|
|
|
2 |
近世仮作軍記と魔界の論理 |
板垣 俊一/著 |
|
|
|
3 |
『本朝二十不孝』の方法 |
二村 文人/著 |
|
|
|
4 |
『伊達競阿国戯場』の累 |
宮井 浩司/著 |
|
|
|
5 |
死せる者の声 |
高田 衛/著 |
|
|
|
6 |
意味としての体裁 |
高木 元/著 |
|
|
|
7 |
折口信夫の琉球体験 |
佐藤 深雪/著 |
|
|
|
8 |
国譲り、天孫降臨神話の中の忌部氏 |
阿部 真司/著 |
|
|
|
9 |
芭蕉論ノート |
加藤 陽一/著 |
|
|
|
10 |
安寿の犠牲 |
鳥居 明雄/著 |
|
|
|
11 |
狂う女・玉手御前 |
水原 信子/著 |
|
|
|
12 |
『猿丸太夫鹿巻毫』の主題と構造 |
二川 清/著 |
|
|
|
13 |
多田南嶺・マイナーな作者 |
高橋 明彦/著 |
|
|
|
14 |
『金雲翹伝』と『桜姫全伝曙草紙』 |
閻 小妹/著 |
|
|
|
15 |
さよひめの旅 |
本多 典子/著 |
|
|
|
16 |
『伽婢子』の長生論 |
楊 永良/著 |
|
|
|
17 |
『好色一代男』の捨て子譚 |
鈴木 千惠子/著 |
|
|
|
18 |
水足博泉と文章 |
西田 耕三/著 |
|
|
|
19 |
和文家をめぐる断章 |
風間 誠史/著 |
|
|
|
20 |
秋成散文の表現 |
鈴木 よね子/著 |
|
|
|
21 |
幻術と伝神 |
稲田 篤信/著 |
|
|
|
もどる