お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論集近世文学 1  近松とその周辺 

著者 小池 正胤/[ほか]編集
出版者 勉誠社
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清1/一般910.2/ロ/110902157一般図書 利用可 
2 清水中央清閉/書庫910.2/ロ/110801121一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 電子書籍
タイトル のりもの  ひとりでよめるずかん  
サブタイトル 対象年齢3〜6歳
著者名 瀧 靖之/総監修海老原 美宜男/監修
著者 ヨミ タキ ヤスユキ、エビハラ ミキオ
シリーズ名 ひとりでよめるずかん
出版者 学研プラス
出版年月 2021.11
版表示 電子版
ページ数、枚数 96p
言語区分 日本語
分類10版 536
分類9版 536
件名 乗物
内容紹介 せんようのせんろを、じそく200キロいじょうではしれる「しんかんせん」。びょうきになったひとやけがをしたひとをびょういんまではこぶ「きゅうきゅうしゃ」。ローターというプロペラをまわして、そらをとぶひこうき「ヘリコプター」…。いろいろなのりものを、しゃしんといっしょにしょうかいします。
内容紹介 自動車、電車、飛行機、船など244種類の身近なのりものを、写真と簡潔な説明とともに紹介。奇数ページの下には大人向けの解説を付し、親子で楽しめる。比べるページやクイズも掲載。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近松、文流、海音の座 長友 千代治/著
2 近松世話浄瑠璃に於ける世界観 立花 聡子/著
3 近松のいわゆる仮構物について 荒木 繁/著
4 『心中重井筒』と杉山平八 大島 富朗/著
5 不可視の座の荷い手たち 松井 静夫/著
6 近松と小倉百人一首 平田 澄子/著
7 時代浄瑠璃における道義性 白方 勝/著
8 金平浄瑠璃のはじまり 阪口 弘之/著
9 『どうけゑつくし』と演劇 小谷 成子/著
10 近松の絵入浄瑠璃本について 森谷 裕美子/著
11 絵入浄瑠璃本挿絵試考 鎌倉 恵子/著
12 近松八行本から七行本へ 諏訪 春雄/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。