蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
想像力の変容
|
著者 |
高松 雄一/編 |
出版者 |
研究社出版
|
出版年月 |
1991.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 930/ソ/ | 110901819 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
想像力の変容 |
サブタイトル |
イギリス文学の諸相 |
著者名 |
高松 雄一/編
|
著者 ヨミ |
タカマツ ユウイチ |
出版者 |
研究社出版
|
出版年月 |
1991.3 |
ページ数、枚数 |
588p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4854 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-327-47154-2 |
分類10版 |
930.4 |
分類9版 |
930.4 |
件名 |
英文学 |
内容紹介 |
ワーズワース、キーツ、エリオットなど、ロマン派前後から現代までのイギリス近代文学の実態をさぐる29編の論文を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
断片の採集 |
里麻 静夫/著 |
|
|
|
2 |
プシケとしてのベリンダ |
辻 麻子/著 |
|
|
|
3 |
ケンブリッジの憂鬱 |
山内 久明/著 |
|
|
|
4 |
バークとキケロ |
高田 康成/著 |
|
|
|
5 |
四つの「序」 |
松島 正一/著 |
|
|
|
6 |
“Composed upon Westminster Bridge”を読む |
虎岩 正純/著 |
|
|
|
7 |
ワーズワースのオルペウス的言語宇宙 |
土岐 恒二/著 |
|
|
|
8 |
ギリシア壺の誘う世界 |
道家 英穂/著 |
|
|
|
9 |
シェリー、凱旋門、そして「生」 |
笠原 順路/著 |
|
|
|
10 |
ミラノのラスキン |
河村 錠一郎/著 |
|
|
|
11 |
アーサー・シモンズの批評 |
富山 太佳夫/著 |
|
|
|
12 |
アーネスト・ダウスンとラテン語の古典 |
南条 竹則/著 |
|
|
|
13 |
文学と社会 |
高松 雄一/著 |
|
|
|
14 |
失敗の価値 |
松井 みどり/著 |
|
|
|
15 |
詩のなかの歴史 |
富士川 義之/著 |
|
|
|
16 |
終りからの始まり |
出淵 博/著 |
|
|
|
17 |
W・B・イェイツにおける三幅対の発想 |
風呂本 武敏/著 |
|
|
|
18 |
魔術と詩的想像力 |
吉村 正和/著 |
|
|
|
19 |
一九一六年の「緑」 |
中尾 まさみ/著 |
|
|
|
20 |
月、猫、歴史 |
鈴木 聡/著 |
|
|
|
21 |
「学童たちのあいだで」にみるイェイツの詩学 |
佐藤 容子/著 |
|
|
|
22 |
『ユリシーズ』第十四エピソードの空隙 |
結城 英雄/著 |
|
|
|
23 |
『ユリシーズ』第十六挿話 |
海老根 宏/著 |
|
|
|
24 |
ヴァージニア・ウルフの「アノン」への道 |
出淵 敬子/著 |
|
|
|
25 |
異教の母胎 |
丹治 愛/著 |
|
|
|
26 |
寓意を超えて |
鈴木 英夫/著 |
|
|
|
27 |
現代詩の最前線から |
水之江 有一/著 |
|
|
|
28 |
言葉の立体派 |
辻 昌宏/著 |
|
|
|
29 |
個人史のためのレッスン |
高橋 和久/著 |
|
|
|
もどる