蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
地域活性化と地域経営 シリーズ自治を創る 8
|
著者 |
塩見 譲/編著 |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1989.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 318.6// | 104585285 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 318/シ/ | 110195892 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
人生とは、人の役に立つこと |
サブタイトル |
働くしあわせ |
著者名 |
大山 泰弘/著
|
著者 ヨミ |
オオヤマ ヤスヒロ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数、枚数 |
125p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-87290-963-0 |
ISBN |
4-87290-963-0 |
分類10版 |
589.73 |
分類9版 |
589.73 |
件名 |
日本理化学工業株式会社、障害者雇用、知的障害 |
内容紹介 |
人が働く理由は、お金を稼ぐためだけではありません。ではいったい、なんのために働くのでしょうか?社員の7割以上が知的障がい者というチョークを作る会社の会長が、社員との交流を通して気づいた、「働く意味」と「しあわせ」について伝えます。 |
内容紹介 |
なぜ、この会社は、こんなに温かいのか? 知的障がい者が社員の7割を占める日本理化学工業の会長が、彼らに導かれてきた人生と会社の歩みを紹介しつつ、仕事でいちばん大切な「働くしあわせ」について語る。 |
目次
内容細目
もどる