お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

穢れと差別の民俗学  歴史民俗学資料叢書 第3期第4巻   

著者 礫川 全次/編
出版者 批評社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般361.8/ケ/121596982一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 穢れと差別の民俗学  歴史民俗学資料叢書 第3期第4巻   
著者名 礫川 全次/編
著者 ヨミ コイシカワ ゼンジ
シリーズ名 歴史民俗学資料叢書
シリーズ巻次 第3期第4巻
出版者 批評社
出版年月 2007.11
ページ数、枚数 199p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-8265-0474-4
ISBN 4-8265-0474-4
分類10版 361.8
分類9版 361.8
件名 社会的差別-歴史
内容紹介 「穢多」に対する差別は江戸後期以降激化したが、その際、民衆の差別意識を支えたのが「穢れ=ケガレ」の観念であった。穢(え)=穢れ=ケガレの形成過程を検証しながら、差別の実相とナショナリズムの本質に迫る資料集。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 穢れとナショナリズム 礫川 全次/著
2 足利近傍の賤民 坪井 正五郎/著
3 穢多は他國人なる可し 藤井 乾助/著
4 ヱッタハ越人ニシテ元兵ノ奴隷トナリタルモノナル事及ビ其他ノ事ドモ 金子 徴/著
5 穢多に就ての人類學的調査 鳥居 龍蔵/著
6 西宮の傀儡師 吉井 太郎/著
7 特殊部落と寺院 喜田 貞吉/著
8 土佐の賤民制度並沿革 寺石 正路/著
9 播磨印南地方のモチと番太 独尊生/著
10 備後御調郡地方の特殊民 川邊 政一/著
11 丹波西北部に於ける平民の特殊な肩書 坂根生/著
12 空也上人とハチヤ傳説との交沙 倉光 清六/著
13 東豫に於ける特殊民の藝業 森本 樵作/著
14 東豫の或る部落の十年前の話 松風 村雨楼/著
15 特殊民と琉球 佐喜眞 興英/著
16 非人同情美談 予水 老漁/著
17 常陸眞壁地方特殊民雜話 鶴岡 春三郎/著
18 美作誕生寺の會式と「オモテギ」部落 伊藤 祐晃/著
19 朝鮮白丁に就て 金 【サン】根/著
20 座談會徳川時代の部落の産業經濟に就て 喜田 貞吉/ほか述
21 他屋生活について 千代延 尚寿/著
22 特殊部落民異名考 橘 正一/著
23 月經方言考 橘 正一/著
24 血穢考 田中 香涯/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。