蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
戦後教育のなかの<国民>
|
著者 |
小国 喜弘/著 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 372.1/コ/ | 121565645 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
戦後教育のなかの<国民> |
サブタイトル |
乱反射するナショナリズム |
著者名 |
小国 喜弘/著
|
著者 ヨミ |
コクニ ヨシヒロ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数、枚数 |
5,225,2p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-642-07979-2 |
ISBN |
4-642-07979-2 |
分類10版 |
372.107 |
分類9版 |
372.107 |
件名 |
日本-教育、ナショナリズム-歴史 |
内容紹介 |
戦後教育のなかで、均一の「日本人」像が官民一体となって創り出されてきた。旧教育基本法、国民的歴史学運動、沖縄の教育実践等が孕む問題点と可能性を探り、閉鎖的なナショナリズムを解き放ち、日本人教育の未来を展望する。 |
目次
内容細目
もどる