蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
海外の日本文学 続
|
著者 |
福田 秀一/著 |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西奈 | 書庫 | 910.7/フ/ | 170737021 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
海外の日本文学 続 |
巻次 |
続 |
著者名 |
福田 秀一/著
|
著者 ヨミ |
フクダ ヒデイチ |
出版者 |
武蔵野書院
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数、枚数 |
3,302p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8386-0418-0 |
ISBN |
4-8386-0418-0 |
分類10版 |
910.7 |
分類9版 |
910.7 |
件名 |
日本文学 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
最近における欧米の古典和歌研究 |
|
|
|
|
2 |
ブラジルにおける日本文学の受容 |
|
|
|
|
3 |
ブラジルにおける日本文学の受容 |
|
|
|
|
4 |
ブラジルにおける日本文学の環境 |
|
|
|
|
5 |
日本文学の範囲 |
|
|
|
|
6 |
ブラジル国立図書館蔵「清水冠者物語」について |
|
|
|
|
7 |
ブラジルの「羽衣」 |
|
|
|
|
8 |
その後のEAJS |
|
|
|
|
9 |
二一世紀の日本文学研究への提言 |
|
|
|
|
10 |
西オーストラリア諸大学の日本文学関係蔵書 |
|
|
|
|
11 |
文学部会(第2回EAJSフィレンツェ大会報告) |
|
|
|
|
12 |
幽玄の変遷 |
|
|
|
|
13 |
A Trend in the Pronunciation of Contemporary Japanese:Increasing Use of Rendaku |
|
|
|
|
14 |
Studies of Medieval Japanese Literature:Recent Trends and Major Achievements |
|
|
|
|
15 |
Chairman's Comment on“Mappō Thought in Japanese Literature” |
|
|
|
|
16 |
Lecture Summary:Musashino as Depicted in Art and Literature |
|
|
|
|
17 |
Presentation Summary:Wandering and Itinerancy in Modern and Contemporary Popular Songs:With a Focus on“Katusha's Song”and“Song of Wandering” |
|
|
|
|
18 |
Wandering and Itinerancy in Modern and Contemporary Popular Songs |
|
|
|
|
もどる