蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
映画は世界を記録する 日本映画史叢書 5
|
著者 |
村山 匡一郎/編 |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 778.7/エ/ | 121423042 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
映画は世界を記録する 日本映画史叢書 5 |
サブタイトル |
ドキュメンタリー再考 |
著者名 |
村山 匡一郎/編
|
著者 ヨミ |
ムラヤマ キョウイチロウ |
シリーズ名 |
日本映画史叢書 |
シリーズ巻次 |
5 |
出版者 |
森話社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数、枚数 |
366p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-916087-67-4 |
分類10版 |
778.7 |
分類9版 |
778.7 |
件名 |
記録映画 |
内容紹介 |
ドキュメンタリー映画は、はたして「現実」や「事実」を写しているのだろうか。研究者や作家、キュレーターや映画祭関係者などの目を通して、ドキュメンタリー映画をめぐる観念、歴史、現在など多様な相貌を描き出す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
方法としてのドキュメンタリー |
村山 匡一郎/著 |
|
|
|
2 |
台頭期のドキュメンタリー映画と記録映画 |
岩本 憲児/著 |
|
|
|
3 |
アマチュア映画のアヴァンギャルド |
西村 智弘/著 |
|
|
|
4 |
誰がいかに語るのか |
宜野座 菜央見/著 |
|
|
|
5 |
科学映画の興隆と迷走 |
奥村 賢/著 |
|
|
|
6 |
スポンサード映画の光と影 |
江口 浩/著 |
|
|
|
7 |
一九五〇年代の岩波映画製作所 |
上山 実/著 |
|
|
|
8 |
アート・ドキュメンタリーの美学 |
越後谷 卓司/著 |
|
|
|
9 |
映像人類学の現在 |
村尾 静二/著 |
|
|
|
10 |
テレビ・ドキュメンタリーの新しい相貌 |
竹林 紀雄/著 |
|
|
|
11 |
ビデオ・ジャーナリズムの現在 |
佐藤 博昭/著 |
|
|
|
12 |
ビデオ・アクティビズムの闘い |
土屋 豊/著 |
|
|
|
13 |
山形国際ドキュメンタリー映画祭とアジア |
矢野 和之/著 |
|
|
|
もどる