蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
希望立国、ニッポン15の突破口
|
著者 |
若林 秀樹/編著 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清閉/書庫 | 304/ワ/ | 113713622 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
希望立国、ニッポン15の突破口 |
著者名 |
若林 秀樹/編著
|
著者 ヨミ |
ワカバヤシ ヒデキ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数、枚数 |
386p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-58472-9 |
分類10版 |
304 |
分類9版 |
304 |
内容紹介 |
夢と希望が持てる社会をつくり出すために、日本に必要な15の具体的な突破口としての政策提言を行なう。民主党「次の内閣」ネクスト経済産業大臣である編著者を囲む勉強会「産業新生研究会」の成果をまとめたもの。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
希望立国、ニッポンへ。 |
若林 秀樹/著 |
|
|
|
2 |
日本外交のグランドマップ |
矢木 孝幸/著 |
|
|
|
3 |
地球規模の課題解決に向けて |
黒田 かをり/著 |
|
|
|
4 |
二酸化炭素排出削減に植林活動のすすめ |
早見 均/著 |
|
|
|
5 |
簡素で骨太な租税制度をめざして |
山本 昌弘/著 |
|
|
|
6 |
モノづくり大国ニッポンの戦略 |
中尾 和彦/著 |
|
|
|
7 |
地方モノづくりの再生と革新 |
若林 直樹/著 |
|
|
|
8 |
起業家精神とクリエイティビティ重視の社会へ |
東出 浩教/著 |
|
|
|
9 |
人と地域を元気にするコミュニティビジネスと社会起業家 |
林 大樹/著 |
|
|
|
10 |
公共サービス協働の時代へ |
白石 利政/著 |
|
|
|
11 |
雇用格差社会是正へ |
小林 良暢/著 |
|
|
|
12 |
仕事生活の質を豊かに |
山口 生史/著 |
|
|
|
13 |
次世代再生への道 |
斉藤 千秋/著 |
|
|
|
14 |
究極の年金一元化 |
矢木 孝幸/著 |
|
|
|
15 |
日本版EHRで医療新生 |
中田 兼司/著 |
|
|
|
16 |
憲法改正で国会改革を |
若林 秀樹/著 |
|
|
|
17 |
若林秀樹の「希望立国、ニッポン」実現への15の突破口 |
山本 昌弘/著 |
|
|
|
もどる