蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
唐十郎 KAWADE道の手帖
|
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
南部 | 一般 | 775.5/カ/ | 141353392 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
| 2 |
清水中央 | 清1/一般 | 775.5/カ/ | 113666985 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
唐十郎 KAWADE道の手帖 |
| サブタイトル |
紅テント・ルネサンス! |
| シリーズ名 |
KAWADE道の手帖 |
| 出版者 |
河出書房新社
|
| 出版年月 |
2006.4 |
| ページ数、枚数 |
191p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1500 |
| 言語区分 |
日本語 |
| ISBN |
4-309-74010-3 |
| 分類10版 |
775.5 |
| 分類9版 |
775.5 |
| 内容紹介 |
21世紀の演劇アート・シーンに燦然と輝く唐十郎の軌跡を紹介したガイドブック。坪内祐三、寺山修司との対談、書き下ろし戯曲「紙芝居の絵の町で」、幻の中編小説「調教師」ほか、論考などを収録。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
新宿の人・唐十郎 |
扇田 昭彦/著 |
|
|
|
| 2 |
先を見せるな、先をのぞかせるな、今だけを、今しかないを演じよう! |
坪内 祐三/対談 |
唐 十郎/対談 |
|
|
| 3 |
肉体論 |
寺山 修司/対談 |
唐 十郎/対談 |
|
|
| 4 |
唐十郎-流れ出す世界 |
室井 尚/著 |
|
|
|
| 5 |
唐十郎ギャラクシーは膨張を続けている |
堀切 直人/著 |
|
|
|
| 6 |
師としての唐十郎 |
中野 敦之/著 |
|
|
|
| 7 |
フィルムの中の唐十郎 |
金 守珍/著 |
|
|
|
| 8 |
魔法の乗物からはもう降りられない |
福田 光一/著 |
|
|
|
| 9 |
演劇革命の系譜 |
西堂 行人/著 |
|
|
|
| 10 |
武芸マガジンを志した『月下の一群』の熱気 |
桑原 茂夫/著 |
|
|
|
| 11 |
レコード針に吹く風は |
安保 由夫/著 |
|
|
|
| 12 |
紅の狂風譚 |
篠原 勝之/著 |
|
|
|
| 13 |
単足類のパラダイス-唐十郎について |
種村 季弘/著 |
|
|
|
| 14 |
藤綱と中也 |
澁澤 龍彦/著 |
|
|
|
| 15 |
いろいろな顔がくるぶしの住処にかくれている |
土方 巽/著 |
|
|
|
| 16 |
昼下がりの主役 |
唐 十郎/著 |
|
|
|
| 17 |
紙芝居の絵の町で |
唐 十郎/著 |
|
|
|
| 18 |
調教師 |
唐 十郎/著 |
|
|
|
| 19 |
バングラディッシュ公演日記 |
唐 十郎/著 |
|
|
|
もどる